fc2ブログ
「 ハンニバル・ライジング / HANNIBAL RISING(2007) 」
2007-04-08 Sun 23:11
監督 : エドワード・ズウィック
出演 : ギャスパー・ウリエル / コン・リー  /
原作 : トマス・ハリス  『ハンニバル・ライジング』(新潮社刊)
公式HP  || 

「 ハンニバル・ライジング / HANNIBAL RISING(2007) 」

 

「愛する者を傷つける者には、容赦なく制裁を下す」

 

原作は、トマス・ハリスのハンニバル・レクターシリーズ 「羊たちの沈黙 (1990)」、「ハンニバル (2001) 」、「レッド・ドラゴン (2002)」に次ぐ同名小説「ハンニバル・ライジング (2007) 」。

監督は、スカーレット・ヨハンソンが主役を演じた「真珠の耳飾りの少女 (2003) 」のピーター・ウェーバー 。

主演は、「ロング・エンゲージメント (2004)」でオドレイ・トトゥと共演したギャスパー・ウリエル。そして、2006年カンヌ国際映画祭「ある視点」部門オープニング上映作品となった、一編5分程度の18話になるオムニバス映画「パリ、ジュテーム(2006)」にも出演しています。単館系なので都内23区では恵比寿ガーデンシネマなどで観ることが出来ます。もうすぐ終わってしまうので観たい方は急がないと~。

ハンニバルの叔父の日本人の妻レディ・ムラサキには、「SAYURI(2006)」のコン・リー

この「羊たちの沈黙 (1990) 」で出てくるハンニバル・レクター博士は、実はトマス・ハリスの小説「レッド・ドラゴン」をマイケル・マンの監督作品「刑事グラハム/凍りついた欲望(1986)」で初登場しています。「羊たちの沈黙 (1990) 」が話題になりアカデミー賞で監督・主演女優・主演男優賞といった主要部門を獲得するのをきっかけに、名前を変えて「レッド・ドラゴン/レクター博士の沈黙」としてビデオ化されているようです。

シリーズ化した次回作には、リドリー・スコット監督により「ハンニバル (2001) 」、そして、「刑事グラハム/凍りついた欲望(1986)」と同じ原作を元に同名「レッド・ドラゴン(2002)」がブレット・ラトナー 監督の手でリメイクされました。それから5年の月日を経て原作者トマス・ハリス の脚本によって舞い戻って来たと言うわけですね。

人気シリーズのルーツを探る作品は、これまでにも「スター・ウォーズ」からヒントを得て、「バットマン」、「スーパーマン」と続々と作られていますが、ヒーローものではなく。ぞっとするようなシリアル・ホラーのハンニバル・レクター博士と言うことで、この作品だけはかなり難しいのではないかと思う反面、恐いもの見たさというか非常に期待作ではありました。

 


Story : 1944年リトアニア。名門貴族であるレクター家も、ドイツ侵略の足音におびえながら暮らしていた。一家は城を捨て、辺境の地へ疎開する。両親に守られ、レクター家の長男ハンニバルと妹ミーシャは生活を送るが、そんなある日容赦ない戦火が彼らを襲う。ナチス・ドイツにより、隠れ家としていた山小屋は包囲されてしまうのだ。一触即発の状況下ドイツ空軍の急降下爆撃機が襲いかかり、銃弾がレクター夫妻の命を奪う。ハンニバルとミーシャの目の前で。両親を失い、悲しみに暮れるハンニバルだったが、妹と生き延びるためには自分が立ち直らなければと妹の面倒を見ながら、山小屋での籠城生活を始める。
両親と妹を失ったハンニバルは終戦後、孤児院へ送られる。やがて彼は脱走し、パリの叔父を訪ねるがすでに他界。叔母ムラサキに迎えられ成人した彼は、叔母を侮辱した肉屋に殺意を覚える。

[ 2007年4月21日公開 ]

 

ホラーは苦手ですので、実は「羊たちの沈黙」はあまり印象にないのです。多分観たのでしょうが、記憶からは消し去られていました(笑)。最近は戦争ものも殺人事件等のサスペンスものも少しずつ観れるようになってきたので、ちょっと復習することにしました。この作品を観ずして本作への感想は書けないと言う思いがあったものですから・・・。

 

「羊たちの沈黙(1990)」


 Story : FBIアカデミーの訓練生クラリス(ジョディ・フォスター)は、若い女性の皮を剥いで死体を川に流す連続殺人死バッファロー・ビルの捜査に手詰まりを感じたFBI上司ジャック(スコット・グレン)の密命を帯び、州立の精神病院を訪れる。それは、患者を9人も殺してそこに隔離される食人嗜好の天才精神科医ハンニバル・レクター博士(アンソニー・ホプキンス)に、バッファロー・ビルの心理を読み解いてもらうためだった。初めはレクターの明晰さに同居する薄気味悪さにたじろいだクラリスも、自分への相手の興味を利用し、自分の過去を語るのとひきかえに、事件捜査の手掛かりを博士から少しずつではあったが、抽き出すことに成功するようになる。曰く、犯人は自分がかつて手がけた一患者を想わせる、犯人は2階建ての家を持っている、最初に殺害された女の身辺に手掛かりはないか・・・。そんな時、捜査態勢が急転直下、変貌する。上院議員の愛娘キャサリン(ブルック・スミス)が、バッファロー・ビルと思われる者に誘拐されたのだ。また、精神病院院長のチルトン博士(アンソニー・ヒールド)も、クラリスがレクター博士と接触する理由に気づき、自分の出世欲のために、レクター博士を牢内から出し、彼の陣頭指揮の下に、大々的に捜査を始めることに協力する。やがてレクターは捜査官に最後の手がかりを語った後、隙を見て精神病院職員を襲い、まんまと脱獄に成功、姿をくらましてしまう。一方、クラリスも最初に殺害された女性の親交関係を洗ううち、犯人を確定、犯人の所在を確認したという上司ジャックの連絡を受け、自分も現場に急行すると応える。だが、クラリスが赴いた不気味な一軒家には、FBIの仲間はいなかった。しかし彼女は勇を鼓して犯人の家に単独で入る。が、ちょっとしたスキに犯人に家の奥へと逃げられてしまう。クラリスが犯人を追って奥へ奥へと進むうち、家の地下室の古井戸の底深くに閉じ込められた娘を発見、じき救出すると約束して犯人を追う。やがて入り込んでゆく暗闇。だが犯人は既に赤外線眼鏡を装着し、息を呑んで自分を捜す彼女の一挙手一投足を手中にしている。緊迫の持続。だが犯人が銃を装着する音をさせた瞬間に、クラリスは犯人の位置を確認、見事な連続射撃によって犯人を射殺する。そしてFBI訓練生の卒業式。バッファロー・ビル事件解決の功労者として栄誉の只中にいるクラリスは、いまだ行方不明のレクター博士から犯行予言の電話を受けるのだった。

ー goo映画より ー 

若き日のジョディ・フォスターは当時のハリウッド女優の中では、珍しいベビーフェイスな部分を持ちながら鋭角に整った黄金比なお顔立ちの女優さんですので、比較的日本人受けするタイプですね。彼女の演技も素晴しかったですが、なんと言ってもアンソニー・ホプキンス演じるハンニバル・レクターの存在感は圧巻ですね。彼以外にはこの役は考えられないといわしめるべきはまり役です。

事件の性質も猟奇的来殺人事件である事に加えてさらに上を行くインテリジェンシーな猟奇的食肉性癖を持つ殺人犯が主役と言いう事もあってストーリーの重厚感には圧倒されました。

 

 

さて、肝心な本作の感想ですが、アンソニー・ホプキンスの若かりし頃と考えてしまうと、いろいろ言いたいことも出てきそうですが、まぁ、実際そうなのですが(笑)

ちょっと、アンソニー的ハンにバル・レクターを忘れて観る事をおすすめします。

やはり作品も同じ原作者とは言え、時代を経てきているわけで、本作のストーリーも懐古的な内容ではありながら、何となく現代人趣向的なストーリー展開です。

また、あの、人間離れしたおどろおどろしいばかりの怪奇的風貌というよりは、美しいギャスパー・ウリエルが演じている以上、やはり別物の魅力がありました。

あのキュートで食べてしまいたいぐらいに(・・・って実際食べられちゃったわけだけどぉ・・・私が言いたいのはほんっとに可愛い表現と言うことで・・・)美しい妹を殺した奴らをひとりひとり殺して行く過程で、どちらかというと人殺しは良くない事だけど(・・どちらかと言わなくても良くない!・・)、なんだか、ハンニバルを応援しちゃう自分がいるのですよね・・・。

「羊たちの沈黙」の場合は事件の犯人は別にいて、刑を軽減する代わりにその犯人の割り出しに協力する・・っと言うちょっと普通そうで普通じゃないシチュエーションの末に、結局、普通じゃない脱走劇を見せちゃうもの凄いストーリー展開だったのですが、本作の場合、普通じゃない分けじゃなく、いわゆる「武士の一分」的報復劇なわけで、その殺人には、いわゆる仇討ち的な理由があると言う点で、きわめて普通なストーリーですよね。

ただ、妹を殺した相手の最後に残ったひとりに、ハンニバルは衝撃的な事実をバラされるのです。その耐えられないある事実が将来のレクター博士を狂わせ、食肉趣向へと向かわせた要因だった・・・と私はみた・・・。

そういう意味でも、本作は結構面白かったです☆

 

ただ、相変わらず突っ込みます(笑)。日本人の叔母の名前が、レディ・ムラサキ・・・・て。お名前も、お名前だし(笑)、相変わらず勘違い日本炸裂でした。甲冑を神のごとく神聖ものとしてあがめて、それを儀式のごとく表現されています。あれはぁ、いったい、、、なんなのでしょうかぁ~~(笑)

 

まぁ、でも、なんだかんだ言いつつも私は面白かったですよ。

 

 


 

 

~おしまい~


 ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥

|| エンタメ@BlogRanking ∥  ||   ||   ||

 || pbranking.jpg || DVD

MoonDreamWorks Movie riport Index

 

 

ハンニバル・ライジング (出演 キャスパー・ウリエル) ハンニバル・ライジング (出演 キャスパー・ウリエル)
()


この商品の詳細を見る
ハンニバル・ライジング 完全版 プレミアム・エディションハンニバル・ライジング 完全版 プレミアム・エディション
(2007/08/24)
ギャスパー・ウリエル;コン・リー;リス・エヴァンス;ケビン・マクキッド;ドミニク・ウェスト

商品詳細を見る
スポンサーサイト



別窓 | 映画「は行」 | コメント:4 | トラックバック:47 | top↑
<<「 ロッキー・ザ・ファイナル/ROCKY BALBOA  (2007) 」 | MoonDreamWorks★Fc2 | 「 ブラッド・ダイヤモンド / Blood Diamond (2007) 」>>
別物
こんばんは。TBどうもです。
アンソニーの「あのレクター博士」と考えると、確かにつながるかどうか微妙ではありますが、(見た目はともかく)初めの一歩として片鱗は見られるのでは?という感想です。

作品を単体として考えれば、よく出来ていたと思います。
2007-04-24 Tue 18:04 | URL | たいむ #-[ 内容変更] | top↑
たいむさんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。

見た目を考えたら、どこがどうなったら・・っという感じですけどね(笑)
あんな体験をしたら・・・っと、ある意味説得力はありますね。
ホラーが苦手なので、あまり「羊~」に対して思い入れがないせいか、私は結構この作品楽しめましたぁ~
2007-04-24 Tue 22:04 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
こんばんは!
Cnoteのkenkoです。TBありがとうございました!

こちらの作品、個人的には結構楽しめたのですが
世の評判があまりによろしくない為、ちょっとションボリしておりました。

傑作中の傑作『羊たち~』には及ばないにしても
なかなか面白かった・・・ですよね?

なんちゃって日本にはどうしても引いちゃうけど
ギャスパーくん&コンリーさんの美しさに免じて
許すことにします。。。
2007-04-24 Tue 23:53 | URL | kenko #-[ 内容変更] | top↑
kenkoさんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。

巷の評判が悪いだろうなっと言うのは映画を観ている時に感じました。やはり「羊~」のインパクトはただ者じゃないですものね~
でも、わたし的にはあまり「羊~」に対する思い入れが少ないせいか、これはこれで十分面白かったです。
幼少期の壮絶な体験から少年期にも悪夢にうなされたりトラウマが彼の精神構造を支配しているのだろうと思われる人に対する懐疑心とレディ・ムラサキを蔑む肉屋に対する憎悪など、彼が人を殺す行為に走るきっかけなどストーリー構成もしっかりしていて作品としてはなかなか良かったですよね。
ただ、ただ、なんちゃって日本は健在でしたね~(笑)
2007-04-25 Wed 11:22 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
記憶に残るトマス・ハリスのサイコサスペンス小説“ハンニバル・レクター三部作”と言えば、『レッド・ドラゴン』『羊たちの沈黙』『ハンニバル』。小説は最高に面白かったし、映画の方も2作目『羊達の沈黙』のヒットからブームが起きた誰もが知る名シリーズ。その前日談『 …
2007-04-24 Tue 01:44 そーれりぽーと
【映画的カリスマ指数】★★★☆☆ 悲しき過去が生んだ・・・美しき人食い  …
2007-04-24 Tue 09:18 カリスマ映画論
映画鑑賞前に、原作を読了した。原作には、生意気にも、芝居がかった語り口調と残忍さ、心理描写の甘さ等を感じたが、映画となるといいのでは。。。と思い、公開を心待ちにしていた。なんたってギャスパー・ウリエル君が観たいのだ~~~【story】戦争で家族と死に別れ、孤 …
レクター博士誕生ストーリー。というより復讐劇。 …
2007-04-24 Tue 10:36 Akira's VOICE
製作年度 2007年 製作国 アメリカ/イギリス/フランス 上映時間 121分 監督 ピーター・ウェーバー 製作総指揮 ジェームズ・クレイトン 、ダンカン・リード 原作 トマス・ハリス 脚本 トマス・ハリス 音楽 アイラン・エシュケリ 、梅林茂 出演 ギャスパー... …
 「ハンニバル・ライジング」を鑑賞してきましたミステリー小説家トマス・ハリスが生んだシリアル・キラー、ハンニバル・レクターを主人公にしたサイコ・スリラー最新作。シリーズ第4作目にして明かされる、”人喰い”(カニバル)レクター誕生秘話。物語の舞台を、のち.. …
2007-04-24 Tue 12:44 日々“是”精進!
監督 : エドワード・ズウィック出演 : ギャスパー・ウリエル/ コン・リー /原作 : トマス・ハリス 『ハンニバル・ライジング』(新潮社刊)公式HP  || 「 ハンニバル・ライジング / HANNIBALRISING(2007) 」 「愛する者を傷つける者には、容赦なく制... …
2007-04-24 Tue 14:49 MoonDreamWorks
まぁ、驚き!若きハンニバル・レクター演じるギャスパー・ウリエルは、雑誌や映画チラシで見るより、映像で観たほうがずっと綺麗です!この人、『かげろう』に出ていた少年ですね。この映画、好きでした。きりきり …
ハンニバル・ライジング 原題 HANNIBAL RISING 製作年度 2007年 製作国 アメリカ/イギリス/フランス 上映時間 121分 監督 ピーター・ウェーバー 製作総指揮 ジェームズ・クレイトン 、ダンカン・リード 原作 ト …
2007-04-24 Tue 15:04 とりあえず生態学+
(原題:Hannibal Rising)「う~ん。このシリーズは監督にとってアプローチが難しい作品だなあ」---えっ、どういうこと?「シリーズ化されるきっかけとなった『羊たちの沈黙』がホラーとして初のオスカーを獲得。でも、物語自体はシリアルキラーものだよね。本来ならばB級映 …
2007-04-24 Tue 15:10 ラムの大通り
 アメリカ&イギリス&フランス サスペンス 監督:ピーター・ウェーバー 出演:ギャスパー・ウリエル     コン・リー     リス・エヴァンス     ケヴィン・マクキッド1944年のリトアニア。戦禍で両親を亡くしたハンニバル少年は幼い妹ミ... …
痛い・恐い・気持ち悪いが3拍子揃ったこの作品。残虐非道なものは得意ではないのだけど、『羊たちの沈黙』以来見続けてきた「ハンニバル・レクター」のシリーズ、今更止められない。4作目にして”誕生”を描くという『スター・ウォーズ』のような構成だけ …
2007-04-24 Tue 18:01 たいむのひとりごと
 コン・リー。ハリウッドの進出が「マイアミ・バイス」に続いてこの作品。大丈夫で …
2007-04-24 Tue 18:12 eclipse的な独り言
映画史上最恐の悪役であるハンニバル・レクター誕生秘話と聞いて見てみましたが、なんとなく原作本の『ハンニバル』に近い世界観といった感じで「誕生秘話」にしては少し物足りなさを感じました。多分ハンニバルがまだ精神科医になっていないことからもこの作品と『レッド.. …
2007-04-24 Tue 21:36 めでぃあみっくす
なぬ!ハンニバル・レクター博士、誕生の秘密~!?レクターファンとしては、知りた …
2007-04-24 Tue 23:45 C note
1952年リトアニア。戦争によって家族を失った青年、ハンニバル・レクターは、ある日孤児院から脱走し親類の住むパリを目指す。親類はすでに亡くなっていたが、未亡人となった日本人女性ムラサキの厚意で屋敷で暮らすことになったハンニバル。平穏な日々が続いたが、市.. …
2007-04-25 Wed 06:47 5125年映画の旅
1952年リトアニア。戦争によって家族を失った青年、ハンニバル・レクターは、ある日孤児院から脱走し親類の住むパリを目指す。親類はすでに亡くなっていたが、未亡人となった日本人女性ムラサキの厚意で屋敷で暮らすことになったハンニバル。平穏な日々が続いたが、市.. …
2007-04-25 Wed 06:48 5125年映画の旅
&nbsp;ハンニバル・レクター、ここに誕生す。 …
2007-04-25 Wed 09:06 悠雅的生活
&nbsp;ハンニバル・レクター、ここに誕生す。 …
2007-04-25 Wed 09:06 悠雅的生活
 『羊たちの沈黙』、『ハンニバル』、『レッド・ドラゴン』で知られる ハンニバル・レクターの過去に迫る、シリーズ最新作!!詳しくはハンニバルライジング公式サイトへ♪私にとっては「羊たちの沈黙」は、1級のサスペンスとして今も心に残る作品だ。 それだけに「ハン …
2007-04-25 Wed 11:05 ★Shaberiba ★
この手の映画(内臓もろ見えとか、グロい系)が非常に苦手でなのですが、実際見たらば、やっぱり想像した通り、もの凄~く、キモ怖かった!でも、ハラハラ+面白かったし、何と言っても、映像美が素晴らしかった!!4つ☆ …
2007-04-25 Wed 15:24 ポコアポコヤ 映画倉庫
映画「ハンニバル・ライジング」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ギャスパー・ウリエル、コン・リー、リス・エヴァンス、ケヴィン・マクキッド、スティーヴン・ウォーターズ、リチャード・ブレイク、ドミニク・ウェスト、チャールズ・マックイ …
毎日忙しかったので、週末はゆっくり映画館へ。☆ハンニバル・ライジング☆(2007)ピーター・ウェイバー監督ギャスパー・ウリエル・・・・・・・・・・・ハンニバル・レクターコン・リー・・・・・・・・・・・・・・・・レディ・ムラサキリス・エヴァンス・・・・・・・.. …
2007-04-26 Thu 22:41 ぷち てんてん
☆「ハンニバル・ライジング」監督:ピーター・ウェーバー 出演:ギャスパー・ウリエル、コン・リー、リス・エヴァンス、ケヴィン・マクキッド、スティーヴン・ウォーターズ、リチャード・ブレイク 1944年リトアニア。名門貴族であるレクター家もドイツ軍の侵略にあい …
ハンニバル・ライジング(公式サイト)ハンニバル・ライジング (出演 キャスパー・ウリエル)監督:ピーター・ウェーバー出演:ギャスパー・ウリエル、コン・リー、リス・エヴァンス、内容:彼の謎を解く鍵は“日本”にあった…。1944年リトアニア。名門貴族で.... …
2007-04-27 Fri 12:26 獅子の手帳
ハンニバル・ライジング(公式サイト)ハンニバル・ライジング (出演 キャスパー・ウリエル)監督:ピーター・ウェーバー出演:ギャスパー・ウリエル、コン・リー、リス・エヴァンス、内容:彼の謎を解く鍵は“日本”にあった…。1944年リトアニア。名門貴族で.... …
2007-04-27 Fri 12:28 獅子の手帳
如何にしてあの「ハンニバル・レクター博士」が‘怪物’へとなっていったのか・・・「レッド・ドラゴン」のみ未見だが、彼の過去には興味のあるところ。しかし・・・どうなんだろう、期待通りのような期待はずれのような。。。ハンニバルの幼少期の生活ぶりから、.... …
2007-04-30 Mon 00:27 future world
羊たちの沈黙、ハンニバル(レッド・ドラゴンは未見です)の2作品は映画・原作ともに楽しんで観ることができましたが、この作品はどうなんだろうなと正直心配でした。でもそんな心配は無用でした。 …
2007-04-30 Mon 18:46 B級パラダイス
「羊たちの沈黙」以来、レクター博士@アンソニー・ホプキンスのファンで、後の2作は …
2007-05-01 Tue 00:24 Wilderlandwandar
ハンニバル・ライジング (出演 キャスパー・ウリエル) 1944年、6歳になるハンニバル・レクターはリトアニアのレクター城で家族と暮らしていた。 戦争の最中、リトアニアを奪い返そうとするソ連とドイツの戦いは激化し、貴族の家系であるレクター一家も疎開を余儀なくされ …
2007-05-01 Tue 23:12 映画批評
映画「ハンニバル・ライジング」に関するトラックバックを募集しています。 …
2007年30本目の劇場鑑賞です。公開翌日観ました。「真珠の耳飾りの少女」のピーター・ウェーバー監督作品。トマス・ハリス原作の“ハンニバル・レクター”シリーズの「羊たちの沈黙」「ハンニバル」「レッド・ドラゴン」に続く映画化第4弾。新たに書き下ろされた同名原作... …
アンソニー・ホプキンスが演じたレクター博士のシリーズ、第四弾「ハンニバル・ライジング」が遂に公開されたでも、アンソニー・ホプキンスは出演していないので、あしからずハンニバル・レクターは、鬼才トマス・ハリスが生み出した“世界で最もインテリジェンスのある”シ …
2007-05-05 Sat 23:08 銅版画制作の日々
(原題:HANNIBAL RISING)【2007年・アメリカ/イギリス/フランス】劇場で鑑賞(★★☆☆☆or★★★★☆)「刑事グラハム/凍りついた欲望」(1986年)、「羊たちの沈黙」(1990年)、「ハンニバル」(2001年)、「レッド・ドラゴン」(「刑事グラハム/凍りついた欲望」 …
2007-05-06 Sun 01:37 ともやの映画大好きっ!
監督 ピーター・ウェーバー 主演 ギャスパー・ウリエル 2007年 アメリカ/イギリス/フランス映画 121分 サスペンス 採点★ 観た映画の感想をサクっと書くことを目的にしていたサブタレも、いつの間にやら文章がどんどんと長くなってしまい、書くことが全く浮かばないよう …
期待値: 60%  ハンニバル・レクターシリーズの最新作。 ギャスパー・ウリエル,コン・リー,リス・ …
2007-05-06 Sun 23:22 週末映画!
1944年リトアニア。名門貴族の家系に生まれたハンニバル・レクターは、ドイツ軍の爆撃により両親を失う。幼い妹ミーシャと山小屋で生活を始めたハンニバルだったが、脱走兵のグルータス( リス・エヴァンズ )たちがやっ …
2007-05-07 Mon 15:56 心のままに映画の風景
□作品オフィシャルサイト  『ハンニバル・ライジング』□監督 ピーター・ウェーバー□脚本・原作 トマス・ハリス □キャスト ギャスパー・ウリエル、コン・リー、リス・エヴァンズ、ケヴィン・マクキッド■鑑賞日 5月12日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 …
2007-05-16 Wed 12:23 京の昼寝~♪
今回紹介する映画は現在公開中のハンニバル・レクターの原点を描いた映画でシリーズ第四弾のこれです。ハンニバル・ライジング 観て来ました、ハンニバル・ライジング今までのハンニバル・レクターシリーズとは少し毛色の違う映画でしたが、中々楽しめました。ハンニバル・ …
監督:ピーター・ウェーバー出演:ギャスパー・ウリエル、コン・リー、アーロン・トーマス、ヘレナ・リア・タコヴシュカ、リス・エヴァンス評価:74点公式サイト(ネタバレあります)頑張れ、負けるな!ハンニバル・レクター!クールで妖艶な強さが最高.... …
2007-05-21 Mon 23:35 デコ親父はいつも減量中
「ハンニバル・ライジング」★★★☆ギャスパー・ウリエル 、コン・リー 主演ピーター・ウェーバー 監督、2007年、フランス芸術を愛し、美食家、驚くべき知能の高さと反面に見せるグロテスクさ。人間誰もがもつ才能や知的な好奇心も博士にあっ... …
2007-05-23 Wed 20:42 soramove
原題 HANNIBAL RISING 製作年度 2007年 製作国 アメリカ/イギリス/フランス 上映時間 121分 監督 ピーター・ウェーバー 原作 トマス・ハリス 脚本 トマス・ハリス 音楽 アイラン・エシュケリ 、梅林茂 出演 ギャスパー・ウリエル 、コン・リー 、リス・.... …
2007-06-14 Thu 14:23 スーパーヅカン
 『1991年「羊たちの沈黙」 2001年「ハンニバル」 2002年「レッド・ドラゴン」― そして2007年、ついにレクター「誕生<ライジング>」の謎が明らかになる。』 コチラの「ハンニバル・ライジング」は、トマス・ハリス原作の&quot;ハンニバル・レクター&quot;シリーズの …
2007-08-15 Wed 02:28 ☆彡映画鑑賞日記☆彡
【HANNIBAL RISING:2007/04/21公開】製作国:アメリカ/イギリス/フランス R-15監督:ピーター・ウェーバー原作:トマス・ハリス『ハンニバル・ライジング』(新潮社刊)出演:ギャスパー・ウリエル、コン・リー、リス・エヴァンス、ケヴィン・マクキッド、スティーヴン …
2007-08-30 Thu 12:55 映画鑑賞★日記・・・
いい評判は聞かないのですが、 あのレクター氏の生い立ちは見届けたいですよね。(笑) DVDで鑑賞。 1944年リトアニア。 戦闘が近づいてきたため、 レクター伯爵夫妻は長男ハンニバルと妹ミーシャを連れ、 領内の狩猟小屋に身を潜めるのだが 爆撃に巻き込まれ、夫 …
2008-01-17 Thu 16:00 映画、言いたい放題!
ハンニバル・ライジング スタンダード・エディション(2007/08/24)ギャスパー・ウリエル;コン・リー;リス・エヴァンス;ケビン・マクキッド;ドミニク... …
2008-02-15 Fri 16:03 Sweet*Days**
管理人の承認後に表示されます…
2008-03-12 Wed 19:06
| MoonDreamWorks★Fc2 |

現在: 人のお客様☆どうぞごゆっくり♪

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター