2006-12-08 Fri 22:47
|
||||||||
スポンサーサイト
|
||||||||
TBありがとうございます。
今回、トラックバック、ありがとうございます。(http://www.yawarakacinema.com/cgi-def/admin/C-010/cinema/tdiary/index.rbのほうです。)
本家サイト(http://www.yawarakacinema.com/)も、よろしくお願いします。 観てきました
こんにちは、jamsession123goです。
クリント・イーストウッド監督の映画は、盛り上がらないのに深い感動を与える、という点で一定のトーンが感じられますね。 この映画だけでなく、父親たち、も、ミリオンダラーもそうでした。 ますます次回作を期待できる監督になってきましたね。 外国で見てほしいです。
TBどうもです。
おそらく、日本人では絶対に言えない言葉を「西郷」をとおしてあえて言わせていたように私も思います。 そのあたりが、どことなくアメリカ風に感じられましたが・・・、本音は西郷の言っていたとおりなのでしょうね。みんな。 この作品こそ、アメリカ人他、外国でより多く見てほしい作品ですね。 TBりがとうございました。
レビューに同感です。 海外、そして今を生きる日本人の一人でも多くの人に観て欲しい作品です。 戦争と言うものの現実を様々な角度目線で観る事の大切さを感じました。 rikocchinさん、こんにちは♪
レビューを拝読しました。いつもながらの充実した内容。字数制限は何字なのでしょうか?(笑) とても見応えのある作品でしたね。私も試写会で見ましたが、また映画館で改めて見たい作品です。 TBさせていただきますね。 こんばんは
TBありがとうございました。
なんか、うまくTBできないので 足跡残していきます~ごめんなさい ペコリ(o_ _)o)) やわらか映画~おすすめDVD~さんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。
いつもTBありがとうございます~ 今後ともよろしくお願いします~ jamsession123go さんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。
そうなんですよね~ 感動を与えようとか、泣かせようとか、そういう意図は一切ないのがクリント流というか、いつも静かに淡々と真理を追究しようとする深い作品が多いですね。 その分、暗い映画になる傾向があるので、好きとか嫌いとかの意味では評価が分かれるとは思います。 歴史に残る名監督のひとりになりそうですね☆ たいむさんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。
日本人が作るとここまで開けっぴろげに本音を表現しないと思います。やはり現代にいたっても、武士道の歴史を文化の根底に残している感がある日本では、ましてやあの時代において、これほどの自己主張はあり得ない事でもあったのではないかと思います。だから、多少はアメリカが作った映画という感じがしますが、それがポール・ハギスの洞察力とも思えるのです。そして、なるほどっと納得させられる思いがしました(笑) GG賞にもノミネートされましたので、外国の方にも観て頂ける機会が増えたのではないかと思いますね。 hyoutan2005 さんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。
「父親たち~」が海外から観える日本像なら、やはり「硫黄島~」の是非観てもらわないと・・・っと思いますよね! ただ、いい人・・っという観点のみに留まらず、日本の武士道かtら受け継がれていた文化からの考え方にまで表現されたなかなか深い作品になっていますね。 はなこさんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。
おそくなりましたが、公開日前日のギリギリの試写会でようやく観ることができました。 「父親達~」の時に感じた感想は、この作品を観た後でも変りませんでしたが、本作では、日本人では言いたくても言えない、暗黙のうちに表現されない深いところまで切り込んだ表現はさすがだと関心しました。 長い映画でしたが、少しも長く感じる事無く引き込まれて観入ってしまいました。 >字数制限 FC2に引っ越してきてからまだ数ヶ月なのですが、以前は楽天で書いていましたので、字数制限が10000文字で、いつも、制限にひっかかってタグを削ったり、文章を削ったりしながら、いつもストレスを感じながら書いていましたので、ここで書くようになって、そういうストレスから解放されました(笑) 多分ここは制限はなかったと思います・・・定かではないですが(笑) うさぎ さんへ
(*'ー'*)b足跡ありがとうございました。
TB出来ませんでしたか~(涙 サーバーが混んで入るときなどは、別サイトの自分のサイトからかもTB出来ないことがあったりします(笑) これに懲りずによろしくお願いします~ TBどうもでした!
ちょっぴりお久し振り?です。Cnoteのkenkoです。
>米国の観客に、『われわれはいい人間だ』といった単純な考え方から卒業してほしい、と思ったからだ いろんなところで聞くイーストウッド監督のお言葉、いちいち尊敬してしまいます。 kenkoさんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。
(*'ー'*)ふふっ♪ほんとちょっぴりお久しぶりですね☆ クリント・イーストウッド監督って、感性が鋭くて、それでいて穏やかでインテリジェンシーですよね。かっこいいおじさまです♪ これは戦争映画ではない
前作は「戦争を題材にした作品」でしたけど、今回は政治的な言及も、時制の操作も抑え気味にして、戦場から離れることのない「戦場の映画」といった感じでしたね。
判りやすいストレートな作品にして、この映画を観た人が日本以外のどの国の人であろうと登場人物たちを自らに置き換え可能なものにしているのは、さすがだと思いました。 てなわけで、TBありがとうございました。 トラックバック、ありがとうございます。私は硫黄島の戦いの歴史に疎く、あまり評論らしい評論を書くことができませんでした。評論を読ませていただき、深く広い知識の中で書いていらっしゃることに感心しました。私のような稚拙なブログにトラックバックしていただき、感謝申し上げます。 冨田弘嗣
にらさんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。
にゃははは、、、にらさんのまじめなコメントを初めて拝見しました~ ギャグのセンスもなかなかのものですが、映画を観る視点も個性的でなかなかのものですね☆ 本作を観た後、時間が経てばたつ程、いろいろなハリウッド映画を改めて観るたびに、外国人が日本人を客観的に捉えているイメージをさらに冷静に捉えて表現されていることに感激します。 冨田弘嗣さんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。
いえいえ、私だってこの映画に出会うまでは、硫黄島の存在すら知りませんでした・・・・ 知識と言うよりは、解らないことがあったらとことん知りたいと思う結果のメモみたいなものです。 みなさんにコメントいただく事で、また新たに教えて頂ける事も多いのでいつも大変感楽しみです。 今後ともよろしくお願い致します。 TBありがとうございます。こちらの記事を読んでいて、また観たくなってきました。「…いい人間」からの卒業…、もしかしたら、一番伝えたい方は、この2作品をご覧にならないかもしれませんねぇ。次回の感想、アップされたら、ぜひお知らせください。読みたいです。
こんばんは
戦闘場面や自決の場面はリアルなのですが、
ストーリーが淡々と進んでいくうちに心にしみてくる いかにもイーストウッド監督らしい作品ですね。 アメリカを正当化せずに、公平な視点で反戦を訴える 素晴らしい作品でした。 あかん隊さんへ
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。
ありがとうございます。そう言って頂けると、褒められてのびるタイプですので(笑)よりいっそうこれからがんばれそうな気がします♪ 頭の中ではぐるぐると言いたいことが渦巻いているのですが、それにこだわっていると他の映画の記事も未完成なままたまって行くばかりなので(笑)それが終わってからじっくりと書きたいと思っています。 その節は、またよろしくお願い致します~ 今年も残り少なくなってきましたが、良いお年をお迎えください ![]() ふぴこママ さんへ
ヽ(´▽`)/コメントありがとうございます。
戦争シーン等はスピルバーグ監督らしい迫力の映像でし、リアルな映像はそれだけでも戦争の悲惨さという物は十分伝わっていましたね~ そして、あくまでも淡々と静かに深いところまで言及してくるタッチがクリント流であり、また繊細な台詞にまでこだわって緻密に練られた脚本はポール・ハギスの巧さでした。まさに世界のトップが雁首揃えて作り上げた傑作です。 今年も残り少なくなってきましたが、良いお年をお迎えください ![]() こちらにも・・・
TBさせて頂きました。
戦争映画は苦手で、観るのに迷いましたが、 これは観に行って良かったと思っています。 残念ながら『父親たちの・・・』は未見なので、 機会があれば観たいと思っています。 またお邪魔させて下さいね。 由香さんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。
こちらの記事仁もTB&コメントありがとうございます~ 同じく私も概して戦争映画は苦手な範疇です。ホラー映画などの恐怖映画も苦手なんです(笑) でも、最近は、例え戦争映画でも、良い映画は観るようにしています。 世の中から戦争や報復劇が無くなるように、たくさんの人に観て考えてもらいたいでよね~ |
管理者だけに閲覧 | ||
監督 ・ 製作 : クリント・イーストウッド / 製作 : スティーヴン・スピルバーグ出演 : 渡辺謙 /二宮和也 /伊原剛志 /中村獅童 製作総指揮 ・ 脚本 : ポール・ハギス、アイリス・ヤマシタ / 音楽 : クリント・イーストウッド公式HP US公式H.. …
2006-12-08 Fri 23:06 MoonDreamWorks
先週試写会で見てきました。 「硫黄島からの手紙」 「父親たちの星条旗」に続く、クリント・イーストウッド監督、硫黄島2部作の第二弾です。 …
2006-12-09 Sat 00:16 しんのすけの イッツマイライフ
昨日は、映画「木更津キャッツアイ ワールドシリーズ」を観たという話を書きましたが、その時に、「硫黄島からの手紙」の予告編を観ることができたのも収穫でした。予告編だけで、かなり泣きそうでした。あれは、本編はまず間違いなく相当量のティッシュが必要となるでしょ …
2006-12-09 Sat 01:25 小さなことを喜ぼう! ~女41歳の「ちょいハピ」な日々~
イーストウッド監督作、衝撃の二部作後編『硫黄島からの手紙』12月9日公開。日本側の視点で描かれた硫黄島は、熾烈極まる戦いとそこで散っていった兵士たちの物語。あらゆる意味で歴史的作品。父親たちの星条旗|硫黄島からの手紙同じ舞台で、日米どっちの視点も「個と全」 …
2006-12-09 Sat 01:36 APRIL FOOLS
「硫黄島からの手紙」注・内容に触れています。最も衝撃的なことは、これは紛れもなく「ハリウッド映画」(イーストウッド監督作品は正確にはハリウッド映画と呼べないかもしれないが便宜上ハリウッド映画と表記して …
2006-12-09 Sat 02:32 映画雑記・COLOR of CINEMA
ただの涙だけじゃない、アメリカが描いた日本兵の姿。 …
2006-12-09 Sat 03:46 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α
(原題:Letters from Iwo Jima)※映画の核に触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。----「硫黄島」2部作「第2弾」。クリント・イーストウッドが日本人俳優を使って描く戦争映画。敵国の軍隊を描くなんて、まるでサム・ …
2006-12-09 Sat 10:07 ラムの大通り
母国イギリスの熱狂的なファンからボイコットされてしまった新ジェームス・ボンド。 …
2006-12-09 Sat 12:44 犬も歩けばBohにあたる!
「硫黄島からの手紙」を鑑賞してきました日米双方で約3万人もの戦死者を出した硫黄島戦を、日米双方の視点から描いたクリント・イーストウッド監督による硫黄島プロジェクト第2弾。圧倒的不利な局面にありながら、米軍に立ち向かった日本兵たちの闘いを、指揮を執った栗.. …
2006-12-09 Sat 14:32 日々“是”精進!
今日からの封切りの映画「硫黄島からの手紙」、朝一番の上映を心待ちに見に行きました。渡辺謙さん、伊原剛志さんらの顔写真がある宣伝ポスターは目にしていましたが、あまり興味湧いていなかったのですが、一昨日になって栗林忠道中将役を渡辺謙さん、バロン西こと、西竹.. …
2006-12-09 Sat 15:33 システムエンジニアの晴耕雨読
「硫黄島からの手紙」公式サイトクリント・イーストウッド監督による「硫黄島2部作」。「父親たちの星条旗」に続く第2弾、日本側から見た硫黄島、、、戦況が悪化の一途をたどる1944年6月。アメリカ留学の経験を持ち、米軍との戦いの厳しさを誰よりも覚悟していた陸軍中 …
2006-12-09 Sat 15:35 きららのきらきら生活
余は常に諸氏の先頭にある。 …
2006-12-09 Sat 16:03 悠雅的生活
余は常に諸氏の先頭にある。 …
2006-12-09 Sat 16:03 悠雅的生活
監督:クリント・イーストウッド 製作スティーブン・スピルバーグ CAST:渡辺謙、二宮和也 他STORY:1944年6月。アメリカ留学経験のある栗林中将(渡辺謙)が硫黄島に着任する。既に壊滅的だった日本軍。各軍から見放された硫黄島での戦いの為、栗林は島中にトンネ …
2006-12-09 Sat 16:14 Sweet* Days
タイトル 硫黄島からの手紙---感想---クリント・イーストウッド監督硫黄島二作品の一つ。もう一つは『父親たちの星条旗』。アメリカ人の監督が、日本人俳優を使って撮影したアメリカ映画という珍しい作品でもある。『父親たちの星条旗』と同様、映画は色をかなり押さえ気味 …
2006-12-09 Sat 16:36 勝手に映画評
本日より公開です。行ってきました、MOVIX利府。見た映画は『硫黄島からの手紙』 クリント・イーストウッドによる硫黄島シリーズ、第2段。最初の『父親たちの星条旗』も見ていないのですが・・・敗戦濃厚の日本、本土からの援軍もなく、少ない兵力で死守。以前は、こうい …
2006-12-09 Sat 18:58 きらくに、きままに・・・
観賞後に胸を満たすのは,反戦の強い思い,ただひとつ。 …
2006-12-09 Sat 19:07 Akira's VOICE
※しばしトップ固定 最新記事はひとつ下より ↓↓※ホンダラさん!さっそく補足ありがとうございます! 私が演じたのは、ひとりのパン屋です。この作品を見てから、今もたくさんのことを感じ、考えています。 私がひとつだけわかったことは、この作品が.... …
2006-12-09 Sat 22:39 「感動創造カンパニー」城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!
アメリカ ドラマ&戦争 監督:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙 二宮和也 伊原剛志 加瀬亮戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、日本軍の最重要拠点である硫黄島に新たな指揮官、栗林忠道中将が降り立つ。アメリカ... …
2006-12-09 Sat 22:46 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
[映画・ア行] 硫黄島からの手紙今回の映画は、「硫黄島からの手紙」です。(今回の映画レビューは、本家サイト「やわらか映画~おすすめDVD~」からの転載であり、本家では、公開後に加筆する予定です。)本作「硫黄島からの手紙」は、日米双方の視点から、「硫黄島の戦い …
2006-12-10 Sun 00:08 「やわらか映画~おすすめDVD~」映画ブログ
クリント・イーストウッド監督が撮る戦争映画はこれで完結された。僕は、彼の「父親たちの星条旗」に続く圧倒的なパワーを感じ、自分は日本人だということを感じたのだ。 …
2006-12-10 Sun 00:50 長江将史~てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
「硫黄島からの手紙」は「父親たちの星条旗」の日本側から描かれた作品で、1945年2月に硫黄島を舞台にした太平洋戦争の激戦を舞台にした映画である。今回は日本側からみた硫黄島という事で守る側の心理と難しさを描いていた。 …
2006-12-10 Sun 01:32 オールマイティにコメンテート
米国人であるクリントイーストウッド監督が『父親たちの星条旗』と対にして、硫黄島の戦いを日米双方から描いた第二弾。 世界に先がけての日本公開。先に観た『父親たちの星条旗』の方は良かったながらもいまひとつ"ピン"と来ない部分もあったものの …
2006-12-10 Sun 02:32 我想一個人映画美的女人blog
「硫黄島からの手紙」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、中村獅童、他 *監督:クリント・イーストウッド 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバックをお待ちしています。お気軽 …
2006-12-10 Sun 10:38 映画レビュー トラックバックセンター
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(219) 硫黄島からの手紙-長いものには巻かれろ!?「長いものには巻かれろ」ということわざがある。英語では、If you can't beat them, join them.(負かすことができないなら、仲.... …
2006-12-10 Sun 11:37 ヒューマン=ブラック・ボックス
最後に出てくる負傷した米兵はライアン・フィリップではありません。 …
2006-12-10 Sun 12:42 ネタバレ映画館
{{{ ***STORY*** 2006年 アメリカ戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、ひとりの指揮官が硫黄島に降り立った。陸軍中将、栗林忠道(渡辺謙)。アメリカ留学の経験を持ち、それゆえにアメリカとの戦いの厳しさを誰よりも知り尽く …
2006-12-10 Sun 13:42 Cartouche
《硫黄島からの手紙》 2006年 アメリカ映画 - 原題 - LETTER …
2006-12-10 Sun 20:05 Diarydiary!
硫黄島からの手紙(2006 アメリカ)原題 LETTERS FROM IWO JIMA 監督 クリント・イーストウッド 脚本 アイリス・ヤマシタ 撮影 トム・スターン 音楽 クリント・イーストウッド …
2006-12-10 Sun 20:12 映画のメモ帳+α
Letters from Iwo Jima(2006/アメリカ)【劇場公開】監督/製作:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙/二宮和也/伊原剛志/加瀬亮/中村獅童/裕木奈江 硫黄島プロジェクトの第二部。日本側からみた硫黄島の闘い。まずこの映画がアメリカ人の製作というのが驚きますよ …
2006-12-10 Sun 20:58 小部屋日記
「これはアメリカ映画だよな。」エンディングで改めて思った。『父親たち星条旗』に続き、硫黄島2部作”日本から見た硫黄島”編だということだったけれど、どうもこれも”アメリカから日本を見た硫黄島”という気がした。(以下若干内容に触れます) 私に …
2006-12-10 Sun 22:14 たいむのひとりごと
昨日から公開の『硫黄島からの手紙』を梅田ブルク7で観てきました。 睡眠不足の眠たい目を擦りながら簾、朝9時すぎに劇場に到着。『武士の一分』、『007/カジノロワイヤル』などの他の話題作もラインナップされているからか、チケット・フロアには既に相当数 …
2006-12-10 Sun 23:09 健康への長い道
「名をこそ惜しめ 硫黄島 魂の記録」 津本 陽クリント・イーストウッドの日米から見た硫黄島の戦いの映画2本、上映中の「父親たちの星条旗」、9日公開の渡辺謙主演「硫黄島からの手紙」。実際には映画以上に過酷な戦争であり …
2006-12-11 Mon 00:24 bar Mafia
■ 試写会にて鑑賞硫黄島からの手紙/LETTERS FROM IWO JIMA2006年/アメリカ/141分監督: クリント・イーストウッド出演: 渡辺謙/二宮和也/伊原剛志/加瀬亮/中村獅童公式サイト太平洋戦争末期、小笠原諸島の硫黄島。一兵卒である西郷は、本土に残し.... …
2006-12-11 Mon 00:36 Addicted to the Movie and Reading!
10分ほど遅刻したが、ちゃんと鑑賞できた。アメリカ映画でここまで日本軍をまともに描いた映画は初めてではなかろうか。クリント・イーストウッド監督は、日本俳優を使い日本語セリフで見事に(というか日本人以上に)硫黄島を戦った日本兵達の心を描写した。戦略的に非常.. …
2006-12-11 Mon 00:55 まてぃの徒然映画+雑記
10分ほど遅刻したが、ちゃんと鑑賞できた。アメリカ映画でここまで日本軍をまともに描いた映画は初めてではなかろうか。クリント・イーストウッド監督は、日本俳優を使い日本語セリフで見事に(というか日本人以上に)硫黄島を戦った日本兵達の心を描写した。戦略的に非常.. …
2006-12-11 Mon 00:58 まてぃの徒然映画+雑記
反日俳優とウワサされたクリント・イーストウッド監督による南京大虐殺の映画が作られるという事で w ・・・(中略 w )・・・、日本公開初日の今日、「硫黄島からの手紙」を見に行きました。ハリウッド映画にして初めて誤解に満ちた日本の描写がほとんどないという、驚異的 …
2006-12-11 Mon 01:09 諸葛川
『硫黄島からの手紙』鑑賞レビュー!世界が忘れてはいけない島がある 硫黄島を知っていますか?東京都小笠原村硫黄島??グアムと東京のほぼ真ん中日本の最南端に近い、周囲22kmほどの小さな島この島で61年前に起こった出来事を、あなたは知っていましたか?半世紀以上 …
2006-12-11 Mon 02:37 ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
公開日 2006/12/9監督:クリント・イーストウッド 「父親たちの星条旗」、「ミリオンダラー・ベイビー」出演:渡辺謙/二宮和也/伊原剛志/加瀬亮/中村獅童/裕木奈江 他【あらすじ】戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、ひとりの指揮官が硫黄島に降り立った。硫黄島総指... …
2006-12-11 Mon 06:56 Good job M
クリント・イーストウッド監督の硫黄島2部作、「硫黄島からの手紙」を見てきました。 …
2006-12-11 Mon 07:16 Wilderlandwandar
イーストウッド様、手紙、確かに受け取りました・・・ クリント・イーストウッドが世界に贈るヒューマンドラマ硫黄島2部作の第二部! (第一部は『父親たちの星条旗』感想はコチラ) 一般公開初日に鑑賞して参りました! 12/6発表のナショナル・ボード・オブ・レビュー …
2006-12-11 Mon 09:05 Brilliant Days
ークリント・イーストウッドが掘り起こした硫黄島の戦いー二宮和也(KAZUNARI・NINOMIYA←と読む。知らんかった)は、少年兵の役だとばっかり思っていたが、身重の妻がいる”西郷”という役だった。本人もこの役に決ま …
2006-12-11 Mon 09:49 ガッツリ ガーリー
イーストウッド、ありがとう。人間ドラマ部分はストレート過ぎて好みではないところもあったけれど、社会派視点では感慨深かった。お国のために命を投げ出すということ・・・最初からその空気に取り込まれて感傷的になってしまった『父親たちの星条旗』鑑賞時とは違い、こち …
2006-12-11 Mon 11:28 かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
前後編、あわせて五時間の大長編。うーむ。前後編と言ってもいいでしょうね。二本立てで観た人、いるのかなあ?黒澤明の『トラトラトラ』はこういう感じになるはずだった。クリント・イーストウッドの黒澤に対するオマージュかな?史上有名な硫黄島の星条旗は結果的に「やら …
2006-12-11 Mon 12:06 ショウちゃんのエーガな日常
「硫黄島からの手紙」見て来ました。泣かせましょうとか、盛り上げましょうとか、そういうのが一切無くて、わざとらしい部分も無く、全編モノクロっぽい映像の、とても重厚に作られた映画。アメリカ映画なのに、セリフが9 …
2006-12-11 Mon 12:51 ポコアポコヤ 映画倉庫
硫黄島での戦いを日米双方の視点から描く2部作の「父親たちの星条旗」に続く第2弾。試写会の司会者は武道館で行われたワールドプレミアにも参加していて、「上映後の観客からの割れんばかりの拍手は過去最高でした」と絶賛していました。ご遺族もいらしていて、遺骨遺品が …
2006-12-11 Mon 14:27 かこぶろ。
『LETTERS FROM IWO JIMA』公開:2006/12/09(12/10鑑賞)製作国:アメリカ監督:クリント・イーストウッド製作:クリント・イーストウッド、スティーヴン・スピルバーグ、ロバート・ロレンツ脚本:アイリス・ヤマシタ出演:渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、中村獅童、裕 …
2006-12-11 Mon 16:01 映画鑑賞★日記・・・
最近(でもないけど)観た映画です長くなりそうなので映画館で観た編と家で観た編に分けてまずは映画館編から{/cloud_sim/}ブラック・ダリア{/cloud_sim/}かつてはプロボクサーとして鳴らした、警官のバッキーとリー。ロス市警のPR試合で一戦を交えた2人は、急速に接近。仕事 …
2006-12-11 Mon 19:09 めそのたわごと
私は実は見る前、非常に気が重かったのです。もちろん、見終わっても重い映画でしたが・・ただ、私の勝手な思いだったのですが、日本側を描くという事で「泣きの場面」を見せ付ける邦画のイメージを持っていたのですね。しかし、「父親たちの星条旗」を見ても「ミリオンダ.. …
2006-12-11 Mon 20:05 ぷち てんてん
この映画・・・なんて受け取ればよいのでしょうか?イーストウッドがとる必要があ …
2006-12-11 Mon 20:20 eclipse的な独り言
『硫黄島からの手紙』(2006年・アメリカ/141分)ワールドプレミア試写会にて鑑賞。11月15日(水)19:00於:日本武道館(公式サイト)プレミアでの鑑賞から日が経ちましたが公開も明日に迫ったので、そろそろ感想を書くことにします。以下ネタバレあり ク …
2006-12-11 Mon 22:26 ひょうたんからこま
公開初日の『硫黄島からの手紙』を鑑賞。 日本から見た硫黄島を描いた『硫黄島からの手紙』はすっと入り込んでくる。 硫黄島の薄暗いトンネルの中で「天皇陛下、万歳!」と叫ぶ日本兵の姿をみて最初は強い違和感を …
2006-12-12 Tue 00:16 時流を聴く
2006年70本目の劇場鑑賞です。「ミリオンダラー・ベイビー」のクリント・イーストウッド監督作品。硫黄島での戦いを日米双方の視点から描く2部作の「父親たちの星条旗」に続く第2弾。アメリカ留学の経験を持ち、親米派でありながらアメリカを最も苦しめた指揮官として知ら.. …
2006-12-12 Tue 01:58 しょうちゃんの映画ブログ
昨日の試写会を見ての私的レビューです。本作はいい意味で私の予想を裏切った。深い感銘を受けたと言っていい。第一部の『父親たちの星条旗』であえて顔の見えない敵として描かれた日本兵の血の通った人間としての姿が、米国人監督クリント・イーストウッドの公正な眼差しで …
2006-12-12 Tue 08:29 はなこのアンテナ
「私が観て育った戦争映画の多くは、どちらかが正義で、どちらかが悪だと描いていました。しかし、人生も戦争も、そういうものではないのです。私の2本の映画も勝ち負けを描いたものではありません。戦争が人間に与える影響、ほんとうならもっと生きられていたであろう人々 …
2006-12-12 Tue 14:36 俺の明日はどっちだ
クリント・イーストウッド監督、硫黄島2部作『硫黄島からの手紙』を観てきました。平日の夕方にも関わらず、多くのお客さんでした。1作目『父親たちの星条旗』はアメリカから見た硫黄島、今回は日本から見た硫黄島。5日間で硫黄島戦は終結するはずだった。しかしその日 …
2006-12-12 Tue 17:35 銅版画制作の日々
見てきました~。 久々のキャナルシティでした。 てか。。。すごく多くて(ノ゚?゚)ノびっくり!! デスノートのときは本当にすごかったけど。。。空席が無い! 今日はあちこち空いているものの、うさぎは前から2列目という 場所の悪さ。。。 ま、いいけどね。 今テレビ …
2006-12-12 Tue 23:14 ちわわぱらだいす
硫黄島からの手紙この作品の噂を聞いたのは去年だったっけ。クリント・イーストウッド監督そして中村獅童の名前。いやおうにも期待は昂ぶっていた。そしてようやく鑑賞する事が出来た。 …
2006-12-13 Wed 01:15 映画君の毎日
硫黄島からの手紙@シネマイクスピアリ「自分が正しいと信じたことをしろ」今年の【邦画】No.1 !!!と思ってしまった・・・(全編日本語のため各映画賞でもどの部門に該当するのかばらばらしてしまってるそうですね)戦争映画は自発的に観ることはないし、TVで放送して …
2006-12-13 Wed 15:45 駒吉の日記
”Letters from Iou Jima”共同原案=ポール・ハギス「玉砕司令官の絵手紙」に基づく。脚本=アイリス・ヤマシタ。撮影=トム・スターン。監督=クリント・イーストウッド。米側の視点で描いた『父親たちの星条旗』に続く「硫黄島2部作」の第2弾。☆☆☆☆★★ …
2006-12-14 Thu 20:05 ようこそ劇場へ! Welcome to the Theatre!
1945年 硫黄島アメリカが5日で終わると思っていた戦争を36日間守り抜いた日本人たちがいたこれは彼らの話である …
2006-12-14 Thu 22:31 ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
十分な兵力も武器も弾薬も食料も水も持たず、過酷な戦いを強いられる日本兵から見た硫黄島の戦いが描かれています。先に公開されている「父親たちの星条旗」 と合わせて「硫黄島二部作」となっています。日本の兵隊たちが、過酷な状況の中で、いかに死力を尽くして戦ったか …
2006-12-15 Fri 00:12 日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
2部作のもう一つ …
2006-12-15 Fri 22:09 映画を観たよ
嵐の画像を探している方のためのサイトです。少しでも役に立てたらいいなと思います。 …
2006-12-16 Sat 02:41 嵐の画像について!
クリント・イーストウッド監督の硫黄島二部作の二本目。日本側から見た戦争のお話。戦争映画苦手なひらりんとしては、覚悟してみなくちゃいけません・・・。 …
2006-12-16 Sat 03:09 ひらりん的映画ブログ
第二次世界大戦時の硫黄島での戦いを日本側の目線で描いた作品です。 …
2006-12-16 Sat 11:34 水曜日のシネマ日記
日米双方の視点から描く2部作で、 [父親達の星条旗]に続く第2弾目。 今回は日本軍からの視点で描いた硫黄島の真実。 第1弾の「父親たちの星条旗」と同様、 戦闘シーン、爆撃シーンは、迫力があって 臨場感たっぷりです。 前作と同じ場面もあって、2部作という …
2006-12-16 Sat 15:07 花ごよみ
評価:85点 …
2006-12-16 Sat 15:23 平気の平左
アメリカ資本の映画でありながらメインキャストは全員れっきとした日本人俳優、しか …
2006-12-16 Sat 15:59 C note
世界で忘れてはいけない島がある******硫黄島****** …
2006-12-16 Sat 16:01 ロハス(LOHAS)咲く。
クリント・イーストウッド監督の硫黄島二部作の二部作目だ。一部がアメリカ側の硫黄島戦にまつわる話を描いた「父親たちの星条旗」でこちらが日本軍を描いた作品となっている。(あらすじと内容は硫黄島からの手紙 - goo 映画を参照してください)あ~二部作って、すご …
2006-12-16 Sat 16:19 ON THE ROAD
製作年度 2006年 製作国 アメリカ 上映時間 141分監督 クリント・イーストウッド 製作総指揮 ポール・ハギス 原作 - 脚本 アイリス・ヤマシタ 音楽 クリント・イーストウッド 出演 渡辺謙 、二宮和也 、伊原剛志 、加瀬亮 、中村獅童 、裕木奈江 ... …
2006-12-16 Sat 16:35 タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
アメリカ人監督で恐らく此処まで日本人の心情を細かく表現した監督は居なかったと思うし、イーストウッド監督の人間としての懐の深さと監督としての才能は凄いなと改めて思いましたね。「父親達の星条旗」もそうでしたが...全体にトーンを押さえ、淡々と静かにピアノの.. …
2006-12-16 Sat 17:28 ひねもす ROKO BLOG
日本から見た硫黄島。二宮君の演技がいいらしいということもあってかなり気になっていた「硫黄島からの手紙」を観てきました!( → 公式HP ) 出演:渡辺謙 、二宮和也 、伊原剛志 、加瀬亮 、中村獅童 、裕木奈江上映時間:141分1944年6 …
2006-12-16 Sat 17:45 映画でココロの筋トレ
去年、散るぞ悲しきを読んだせいもあって、クリント・イーストウッド監督、渡辺謙さん主演の「硫黄島からの手紙」は絶対に見たい!とレディースデイの朝、行ってきました。雨のせいもあるのか、話題の映画が多いせいなのか、切符売り場はえんえんの長蛇の列でビックリでした …
2006-12-16 Sat 18:08 きょうの1枚
劇場スタッフの方いわく「こんなに混むのは久しぶり」という賑わいです。どうもこの作品と「NANA2」「デジモン」そして先週末から公開されてる「武士の一分 」「007 カジノ・ロワイヤル」あたりの観客動員が好調みたいですね。この映画に関してはTVで関連ドラマややイー …
2006-12-16 Sat 18:23 カノンな日々
クリント・イーストウッド監督が手掛けた”硫黄島2部作”。先に公開された「父親たちの星条旗」*1の出来が素晴らしかった為、9日から公開となった「硫黄島からの手紙」を早速観て来た。1945年2月16日から3月26日にかけて硫黄島で繰り広げられた激烈な戦いに付 …
2006-12-16 Sat 20:34 ば○こう○ちの納得いかないコーナー
2006年、今年の映画初めは「男たちの大和」を見たのだった。その時に書いた私の言葉を思い出した。「今年始めに男たちの哀しき美学に泣いた」ここで登場する人物達は、兵士としての美学を全うするか、当時としてはそうではなく生き延びて戦い続けるかの選択を迫られる。生き …
2006-12-16 Sat 20:37 シャーロットの涙
『父親たちの星条旗』のエンドロール後に流れた予告編で大泣きしてしまった『硫黄島からの手紙』絶対ロードショー当日に観たくて、社員旅行先で宴会の2次会を抜け出して観てきました。★★★★★今年、★の数を5つ付けた映画は数本有りますが、この映画の為にもう少し控え …
2006-12-16 Sat 20:38 そーれりぽーと
日本唯一のオリンピック馬術でのメダリスト・・・しかも金メダリスト「バロン西」こと西竹一中佐も硫黄島で・・・ …
2006-12-16 Sat 21:41 極私的映画論+α
え 硫黄島からの手紙 12月9日(土)@ユナイテッドシネマ豊洲 監督・音楽:クリント・イーストウッド出演:渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、中村獅童、他日米双方の視点から、硫黄島の戦いを描いた第二弾「硫黄島からの手紙」を初日観賞してきました …
2006-12-16 Sat 21:55 シュフのきまぐれシネマ
硫黄島からの手紙 (2006/米)Letters from Iwo Jima …
2006-12-16 Sat 22:11 Kozmic Blues by TM
常に諸子の先頭に在りクリント・イーストウッド監督「硫黄島」2部作第2弾。本作品は、当初「父親たちの星条旗」だけを製作する予定だったクリント・イーストウッド監督が、この「硫黄島での戦い」について調査するうちに日本からの視点で「硫黄島」を描く必要があると決意 …
2006-12-16 Sat 22:26 シネマログ 映画レビュー・クチコミ 映画レビュー
{/kaeru_en4/}麻布台にあるアメリカンクラブって何の施設だ?{/hiyo_en2/}Welcome to Tokyo American Club. Learn about Japanese culture, make new friends, get fit and spend time with your family all at one place.{/kaeru_en4/}おいおい、日本語でやってくれよ。「 …
2006-12-16 Sat 23:13 【映画がはねたら、都バスに乗って】
観て来ました、硫黄島からの手紙を・・・・・・結構、良かったですね。戦争は、絶対にやるべきではない!!この映画の主役は、栗林中将なんですが脇を固めている、中村獅童や二宮和也、井原剛志や加瀬亮達の役どころが良いですね。しかも、これを作ったのがあのクリント・イ …
2006-12-16 Sat 23:23 たまりんの気ままなPC日記
あえて、日本語タイトルと、英語タイトルを両方つけてみました。前作「父親からの星条旗」を見たこともあり、早速見てきました。 …
2006-12-16 Sat 23:40 つれづれなる・・・日記?
266「硫黄島からの手紙」(アメリカ) 1945年2月19日、アメリカ軍の上陸と共に硫黄島の戦いは始まった。アメリカは5日で終わると考えていた戦いだったが、日本兵は36日間そこを守り抜いた。その指揮官は栗林中将。彼らは祖国にいる家族、子供たちを一日でも長 …
2006-12-16 Sat 23:57 CINECHANの映画感想
硫黄島からの手紙 鑑賞 80点(100点満点中)アメリカ側の視点で硫黄島の攻防を描いた『父親たちの星条旗』に続き、クリント・イーストウッドが今度は日本側の視点で描いた"硫黄島二部作"の二作目。創作キャラクターである一兵卒・西郷(二宮和也)と、硫黄島の …
2006-12-16 Sat 23:59 (´-`).。oO(蚊取り線香は蚊を取らないよ)
イーストウッド、ありがとう。人間ドラマ部分はストレート過ぎて好みではないところもあったけれど、社会派視点では感慨深かった。お国のために命を投げ出すということ・・・最初からその空気に取り込まれて感傷的になってしまった『父親たちの星条旗』鑑賞時とは違い、こち …
2006-12-17 Sun 00:31 かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
「硫黄島からの手紙」九段会館で鑑賞クリント・イーストウッドはやはり巨匠だと思わせるような作品。戦争映画ではあるけれども、戦争映画であることを忘れて普通の歴史ドラマとして見入ってしまいました。当然戦争の悲惨さや無意味さを伝えているんだけれども、硫黄島に飛ば …
2006-12-17 Sun 00:35 てんびんthe LIFE
【監督】クリント・イーストウッド【出演】渡辺謙/二宮和也/伊原剛志/加瀬亮/裕木奈江/中村獅童【公開日】2006/12.9【製作】アメリカ【ストーリー】1944年6月。陸軍中将の栗林忠道は硫黄島へとやって …
2006-12-17 Sun 01:42 シネマをぶった斬りっ!!
2つの手紙、2つの国旗は、 個人と国家を象徴していた。※ネタバレの嵐にご注意ください。昨日11月28日。本町の御堂会館にて、クリント・イーストウッド監督の『硫黄島からの手紙』の試写会 …
2006-12-17 Sun 07:33 TATSUYAのシネマコンプレックス
硫黄島に、ハナミズキ。二度あることは三度ある。栗林中将が、西郷に言ったように、達也も三度目の『硫黄島からの手紙』を観てきました。少年の頃から映画を観ていますが、短期間に三度も同じ映画を観 …
2006-12-17 Sun 07:34 TATSUYAのシネマコンプレックス
監督はクリント・イーストウッド 、 出演者は渡辺謙、二宮和也 、 伊原剛志の 日本人。 だから、そこには真実があると思うし、 真実はもっと悲惨なんだろう。 「父親たちの星条旗」でもそうであったように、 戦争を微塵も美化しない クリント・イーストウッドの戦争映画。 …
2006-12-17 Sun 10:22 ☆hiropechi blog☆
原題:Letters from Iwo Jima原案:『「玉砕総指揮官」の絵手紙 …
2006-12-17 Sun 10:22 TRUTH?ブログエリア
”Letters from Iou Jima”共同原案=ポール・ハギス「玉砕司令官の絵手紙」に基づく。脚本=アイリス・ヤマシタ。撮影=トム・スターン。監督=クリント・イーストウッド。米側の視点で描いた『父親たちの星条旗』に続く「硫黄島2部作」の第2弾。☆☆☆☆★★ …
2006-12-17 Sun 11:53 ようこそ劇場へ! Welcome to the Theatre!
これは日本映画でしょうか、アメリカ映画でしょうか?クリント・イーストウッド監督は、これを「日本映画」だと仰っている。ならば、私の今年の日本映画ナンバー1です!!!イーストウッド監督のいつもの静かな旋律で始まる・・・。少し青みがかった古い写真のような映像そこ …
2006-12-17 Sun 12:13 UkiUkiれいんぼーデイ
『LETTERS FROM IWO JIMA』公開:2006/12/09(12/10鑑賞)製作国:アメリカ監督:クリント・イーストウッド製作:クリント・イーストウッド、スティーヴン・スピルバーグ、ロバート・ロレンツ脚本:アイリス・ヤマシタ出演:渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、中村獅童、裕 …
2006-12-17 Sun 12:20 映画鑑賞★日記・・・
奇しくも真珠湾攻撃の日と同じ12月9日・・・。映画「硫黄島からの手紙」が公開されました!チラシ画像はクリックで拡大。裏面はコチラ …
2006-12-17 Sun 13:14 気まぐれ961部隊!
この映画のおかげで「硫黄島に行くにはどうすればよいのか?」という問い合わせが今までは月に1回くらだったのが、今では1日に何回も問い合わせがあるようになってしまったと新聞に載っていました。と言うわけで硫黄島からの手紙見てきました。 …
2006-12-17 Sun 14:37 よしなしごと
「父親たちの星条旗」 に続く、「硫黄島二部作」の第二弾。太平洋の小さな孤島を巡る戦いを、アメリカ側の視点、日本側の視点でそれぞれ一本づつの映画にするという、クリント・イーストウッド監督の壮大な実験映画だ。第一部 …
2006-12-17 Sun 15:28 ノラネコの呑んで観るシネマ
昨日は本当久しぶりに映画観て来たぁぁ~~鍊 涙そうそう以来観てないから・・・相当間があいてるぅ~~嶺 本当ならもっと映画観に行きたいんだけど、なぁ~んかなかなか時間がなくて行けてなぃんだぁ~(涙) んで、今回はあの『硫黄島からの手紙』を観て …
2006-12-17 Sun 17:18 ☆えみたんの日記帳☆
なんだかんだで3週間ぶりの映画でした。知らないうちに、ようやく「海賊版撲滅キャンペーン」の映像も替わりました。で、「硫黄島からの手紙」です。「父親たちの星条旗」の対になる作品ということで、淡々としたアプローチは同じなのでしょうけど、玉砕した敗戦国側から.. …
2006-12-17 Sun 23:56 -☆ EL JARDIN SECRETO ☆-
期待値:93% クリント・イーストウッド監督 硫黄島の戦い第2弾。 前回の父親たちの星条旗と同様、 …
2006-12-17 Sun 23:57 週末映画!
【映画的カリスマ指数】★★★★★ 死を覚悟しながら・・・生を綴る言葉 …
2006-12-18 Mon 07:41 カリスマ映画論
太平洋戦争最大の激戦地、硫黄島。緻密な防御戦術で米軍を恐怖に陥れた栗林忠道中将は、家族へ愛情あふれる手紙を送り続けた。硫黄島。米国にとっては日本本土空襲の拠点。日本にとっての本土防衛の拠点。陸上戦力、日本軍約2万人に対して、米軍は支援部隊含め約16万人。「 …
2006-12-18 Mon 15:39 映画な日々。読書な日々。
監督/製作/音楽 クリント・イーストウッド 製作総指揮/共同原案 ポール・ハギス... …
2006-12-18 Mon 16:43 やっかいな日に限って空は激しく晴れている。
中村獅童に向かって「キサマは日本男児の恥だ」と竹内結子さんが言った、って本当ですか? …
2006-12-18 Mon 17:03 ねこのひたい~絵日記室
「硫黄島からの手紙」★★★★★必見!渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮出演クリント・イーストウッド監督、2006年、アメリカ硫黄島が制圧されたら米軍の戦闘機がいよいよ日本の本土に向かうことになる日本の最後の生命線を舞台にイーストウッド監督が... …
2006-12-18 Mon 21:31 soramove
よせては返す波のように、、、戦争の話は続く。とうとう観てきました!硫黄島2部作日本から観た硫黄島を描く「硫黄島からの手紙」これは全編日本語であり、出演者もほとんどが日本人でありながらクリント・イーストウッドが監督をするハリウッド映画。それだけで …
2006-12-19 Tue 07:27 愛情いっぱい!家族ブロ!
硫黄島からの手紙 (監督 クリント・イーストウッド、出演 渡辺謙、二宮和也)原題: Letters from Iwo Jima (2006)2006年12月9日 日本初公開公式サイト: http://wwws.warnerbros.co.jp/iwojima-movies/ユナイテッド・シネマとしまえん スクリーン8 H-242006年12月14日 …
2006-12-19 Tue 20:39 映画と本と音楽にあふれた英語塾
原題:Red Sun, Black Sand (Letters From Iwo Jima)硫黄島に眠っていた、その手紙は61年ぶりに発見された、地中にあった硫黄島からの手紙、それは輸送爆撃機「一式陸攻」によって配達されるはずだった・・ 時は1944年6月、指揮官として陸軍中将の栗林忠道(渡辺謙 …
2006-12-20 Wed 01:39 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
監督 クリント・イーストウッド 主演 渡辺謙 2006年 アメリカ映画 141分 戦争 採点★★★ 仕事や日常生活を送る中で常に感じることなのだが、ほんの少し立ち位置を変えるだけでも、物事が大きく違って見えるもの。しかし、そのちょっとだけ違う見方、考え方、取り組み方と …
2006-12-20 Wed 20:43 Subterranean サブタレイニアン
TOHOシネマズなんば 人間は基本的に戦いというものが好きである。特に男は昔からその傾向が強いと …
2006-12-20 Wed 23:25 活動写真評論家人生
『硫黄島からの手紙』鑑賞レビュー!世界が忘れてはいけない島がある 硫黄島を知っていますか?東京都小笠原村硫黄島??グアムと東京のほぼ真ん中日本の最南端に近い、周囲22kmほどの小さな島この島で61年前に起こった出来事をあなたは知っていましたか?半世紀以上も …
2006-12-21 Thu 12:26 ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
2006年の「今年の漢字」は【命】でした。その【命】を考えさせられる映画です。戦場の場面 。『父親たちの星条旗』で観た場面を反対側から見ることになります。攻め入る側と迎え撃つ側。海からと陸 …
2006-12-21 Thu 17:30 映画館で観ましょ♪
さて、昨日はクラブワールドカップに行った、と書きましたが、その試合の前日、16日も東京にいたので、映画を観ることに。池袋シネマサンシャインで観た …
2006-12-21 Thu 20:41 欧風
(2006年・ワーナー/監督:クリント・イーストウッド) イーストウッド監督の並々ならぬ凄さは、本作と対をなす「父親たちの星条旗」1本でも十分にテーマに鋭く切り込んでいるにも関わ …
2006-12-22 Fri 17:16 お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
映画 「硫黄島からの手紙」 を観ました。 …
2006-12-23 Sat 03:17 ようこそMr.G
我々の子どもらが日本で1日でも長く安泰に暮らせるなら、我々がこの島を守る1日には意味がある 硫黄島からの手紙製作年度 2006年 製作国 アメリカ 上映時間 141分 監督 クリント・イーストウッド 製作総指 …
2006-12-23 Sat 06:15 とりあえず生態学+
戦況悪化の一途をたどる1944年6月。アメリカ留学の経験を持つ陸軍中将・栗林(渡辺 謙)が硫黄島に赴任してくる。着任早々、彼は本土防衛の最期の砦である硫黄島を死守しようと、島の地理を最大限に生かした戦法で立ち向かおうとする。体罰を禁止し無駄死にを避けよ... …
2006-12-23 Sat 06:35 しまねこ日記
観る前に、一応『父親達の星条旗』2回目鑑賞・・・あぁ、、、また同じとこで寝ちゃってるかも^^;;;ということで、土曜日の『硫黄島~戦場の郵便配達~』のドラマでもう一回予習・・・その上での鑑賞ってことで日曜日に観てきました。『硫黄島からの手紙』予告でも観て …
2006-12-23 Sat 08:56 黒猫のうたた寝
先日、映画「硫黄島からの手紙」を見て、伊原剛志さん演じる「西竹一」という人に興味が湧いたので、彼について書いている本を読みました。バロン西(男爵・西)西竹一とはロサンゼルス・オリンピックの馬術競技で金メダルを取り、カリフォルニア、ヨーロッパに滞在したこと …
2006-12-23 Sat 16:19 ポコアポコヤ
イーストウッド監督の「父親たちの星条旗」に続く硫黄島二部作の二作目です。 「父親 …
2006-12-23 Sat 23:26 はらやんの映画徒然草
アメリカのきもち、日本のきもち、同じきもち―――。 …
2006-12-24 Sun 13:08 ひるめし。
スローモーションで、舞い落ちてくるような、たくさんの手紙や葉書。最後のシーンで涙 …
2006-12-25 Mon 08:41 cococo
サンフランシスコの、エンバカデロセンターシネマという小さなアートシアターで、「硫黄島からの手紙」を再鑑賞。一本の映画を二度観るのは、今年初めてである。最初の記事はこちら。劇場はほぼ満席。映画の性 …
2006-12-26 Tue 05:48 ノラネコの呑んで観るシネマ
ラジオを聴いていると、この一週間「硫黄島からの手紙」の特集をやってるし、テレビでも取り上げられているし、アカデミー賞候補との呼び名も高く、近所の映画館の招待券が当たったので(ってこれが一番の理由)、観に行ってきました。絶対号泣しちゃうだろうから、映画を観 …
2006-12-26 Tue 11:34 まぁず、なにやってんだか
重く、すぐには気持ちが切り替えられないほど、衝撃的でした。アメリカが5日で終わると思っていた戦いを36日も持ちこたえた日本人たちの話です。下っ端の西郷を通して語られる、硫黄島での壮絶な戦いの現実。西郷が、上官に体罰を与えられているところへ降り立った栗林中将 …
2006-12-27 Wed 22:34 ふぴことママのたわ言
太平洋戦争末期、硫黄島を舞台に、激しい戦闘が繰り広げられた。クリント・イーストウッド監督による「硫黄島二部作」の二作目。 …
2006-12-28 Thu 10:20 雨ニモマケズ 風ニモマケズ
物語は小心者でありながらどこか図太い「普通の男」・一兵卒である西郷を通して語られる。二人は硫黄島で何回か係わり合い、生死をともにする。私たちは西郷を通して隠れた英雄・栗林の人となりを知り、最前線の戦場での理不尽さを感じるのだ。 …
2006-12-31 Sun 00:07 ももママの心のblog
≪ストーリー≫戦況が悪化の一途をたどる1944年6月。アメリカ留学の経験を持ち、米軍との戦いの厳しさを誰よりも覚悟していた陸軍中将・栗林が硫黄島に降り立った。着任早々、栗林は本土防衛の最期の砦である硫黄島を死守すべく、島中にトンネルを張り巡らせ、地下要塞を築 …
2007-01-03 Wed 08:33 ナマケモノの穴
硫黄島2部作の第2弾 アメリカ側の視点から描かれた「父親たちの星条旗」に 対し、 …
2007-01-03 Wed 23:42 いろいろと
二宮和也二宮 和也(にのみや かずなり、1983年6月17日 - )は、ジャニーズ事務所の男性五人組グループ・嵐 (ジャニーズ)|嵐のメンバーである。東京都葛飾区出身。(※ …
2007-01-12 Fri 19:30 maiの部屋
私は戦争映画が苦手で、今まできちんと観た事がない。残念ながら『父親たちの星条旗』も未見だが、これは是非とも観たいと思い劇場へと足を運んだ。【story】1945年2月19日。米軍の上陸とともに始まった硫黄島戦。米軍が5日で陥落すると思っていたこの硫黄島を、乏しい戦力 …
2007-01-14 Sun 11:53 ★YUKAの気ままな有閑日記★
そこにいた兵士達は、必ず生きて祖国の地を踏む事は無いという覚悟を持って戦場に赴いた。 日本本土から約1250Kmの地にある硫黄島。上陸したアメリカ兵たちは異様な臭いと焦土、暑さに苦しめられながら日本軍の砲撃を受けた。 5日で陥落する.... …
2007-01-14 Sun 12:35 とにかく、映画好きなもので。
鳴り物入りの映画でもある作品で、是非とも見てみたいと思っていたのが、今回観た「硫黄島からの手紙」―――だ。これは、ご存知の通り、クリント・イーストウッドが日米双方の視点から描いた、硫黄島二部作の二作目だ。この、両軍双方からの視点で、一本づつの映画を撮影.. …
2007-01-18 Thu 19:10 われおもふこと
洋題:LETTERS FROM IWO JIMA 2006年12月09日劇場公開作品 製作年:2006年 アメリカ 監督:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙/二宮和也/ 伊原剛志 加瀬亮/ 中村獅童/裕木奈江 配給:ワーナー 収録時間:140分 第1部・父親たちの星条旗 <あらすじ> 戦 …
2007-01-20 Sat 01:41 cinemania_super!!!
監督:クリント・イーストウッド出演:渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、松崎悠希、中村獅童評価:72点公式サイト(ネタバレあります)何が凄いって、これだけ日本人がワラワラと出てくる映画が洋画であって、監督がクリント・イースト.... …
2007-01-20 Sat 08:24 デコ親父はいつも減量中
今日は『硫黄島からの手紙』を観てきた。 《私のお気に入り度:★★☆☆☆》 硫黄島2部作の日本から見た …
2007-01-20 Sat 12:24 しましまシネマライフ!
公開中の映画「硫黄島からの手紙」を観賞。監督・製作:クリント・イーストウッド。製作:スティーヴン・スピルバーグ、ロバート・ロレンツ、製作総指揮・共同原案:ポール・ハギス。脚本:アイリス・ヤマシタ。出演:渡辺謙 、二宮和也 、伊原剛志 、加瀬亮 、中村獅 …
2007-01-21 Sun 05:16 やまたくの音吐朗々Diary
満 足 度:★★★★★★★ (★×10=満点) 監 督:クリント・イーストウッド 声の出演:渡辺謙 二宮和也 伊原剛志 加瀬亮 松崎悠希 中村獅童 、他■ストーリー■ 戦況 …
2007-01-22 Mon 12:02 ★試写会中毒★
2007年1月27日鑑賞Tagline: N/Aストーリー戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、日本軍の最重要拠点である硫黄島に新たな指揮官、栗林忠道中将が降り立つ。アメリカ留学の経験を持つ栗林は、無意味な精神論が幅を …
2007-01-29 Mon 06:43 アリゾナ映画ログ - 砂漠から...
あらすじ戦況が悪化の一途をたどる1944年6月アメリカ留学の経験を持ち、西洋の軍事力も知り尽くしている陸軍中将の栗林忠道(渡辺謙)が本土防衛の最後の砦ともいうべき硫黄島へ。指揮官に着任した彼は、長年の場当たり的な作戦を変更し西郷(二宮和也)ら部下に対す.. …
2007-02-12 Mon 00:16 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
世界が忘れてはいけない島がある ■監督 クリント・イーストウッド■脚本 アイリス・ヤマシタ ■キャスト 渡辺 謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬 亮、中村獅童 □オフィシャルサイト 『硫黄島からの手紙』 戦況が悪化の一途をたどる1944年6月。 アメリカ留 …
2007-02-16 Fri 17:23 京の昼寝~♪
[ 硫黄島からの手紙 ]を渋谷で鑑賞。来月には[ 父親たちの星条旗 ]、 [ 硫黄島からの手紙 ]がDVDで発売されるらしい。時間がたつのは早い。かつて、ライアン二等兵というひとり兵士を母のもとへ送り届けるために、ノルマンディー戦線へ救出に向かう小隊を描いた[ プライベー …
2007-03-16 Fri 01:34 アロハ坊主の日がな一日
基本情報 「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」(2006、アメリカ、日本) 監督:クリント・イーストウッド(許されざる者、ミスティック・リバー) 脚本:ポール・ハギス(ミリオンダラー・ベイビー、クラッシュ)ウィリアム・ブロイレス・JR(ジャーヘッド)、アイリ …
2007-04-01 Sun 02:54 Production Rif-Raf
「父親たちの星条旗 」と同時期に作られ、同時期に公開されたクリント・イーストウッド監督の作品。DVDで鑑賞。2006年、硫黄島の地中から発見された数百通もの手紙。それは61年前、この島で戦った男たちが家族に宛てて書き残したものだった。戦況が悪化の一途をたどる …
2007-06-16 Sat 01:41 映画、言いたい放題!
『アメリカのきもち、日本のきもち、同じきもち―』 コチラの「硫黄島からの手紙」は、「父親たちの星条旗」に続く「硫黄島」2部作の第2弾、日本側の視点で硫黄島の戦いを描いた作品です。 決して届く事のない手紙をこの島で戦った日本兵たちが、家族に宛てて書き.... …
2007-11-19 Mon 21:49 ☆彡映画鑑賞日記☆彡
2006年 アメリカ 監督:クリント・イースドウッド 主演:渡辺謙、二宮和也ライアン・フィリップ ■ストーリー 硫黄島2部作 硫黄島の闘いを日本側から描いた作品。5日で落ちると言われていた硫黄島を38日間守り抜いた栗林中... …
2007-11-24 Sat 16:54 映画DVDがそこにある。
[硫黄島からの手紙] ブログ村キーワード硫黄島からの手紙(原題:LETTERS FROM IWO JIMA)キャッチコピー:世界が忘れてはいけない島がある。日本から見た「硫黄島」製作国:アメリカ製作年:... …
2010-01-31 Sun 20:29 映画を感じて考える~大作、カルトムービー問わず映画批評
|