-------- -- --:--
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2006-09-15 Fri 23:42
|
||||||||
スポンサーサイト
|
||||||||
こんばんわ☆
コメント&TBありがとうございました~!
こんな青春・・・中々味わえないですね。 僕も男子校だったので、マラソン大会で頑張るくらいでした♪ どこのクラスにもいそうな雰囲気の高校生が好演していて楽しめる作品でした。特に柄本佑演じる高見役のインパクトは凄かったですね。 こんな青春、また振り返りたいですが・・・中々出来そうにもありません。 でも、たまに振り返りたくなる瞬間を凝縮した素敵な作品だったと思います♪ orangeさんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。
ほんと♪柄本佑の高見の存在は、実にこんな子いるよね~っという感じのムードメーカーですね。 どことなく人とは違ったなにか違う人生観みたいなものを持っていそうで、凡人とは違う思考回路があるんじゃないの?みたいな愛すべきキャラがインパクトあって楽しかったです。 振り返りたくなる青春を持っているってなんって素敵な事でしょうかぁ~☆ 私もいつの間にか浸ってしまいました・・・ |
管理者だけに閲覧 | ||
監督・脚本 : 長澤雅彦出演 : 多部未華子 / 石田卓也 / 郭智博他原作 : 恩田陸 『夜のピクニック』(新潮社刊) 公式HP:http://www.yorupic.com/第2回本屋大賞に輝いた恩田陸の同名ベストセラーを映画化 ちなみに第1回は今年初めに公開されたのは「 博.. …
2006-09-16 Sat 00:07 MoonDreamWorks
監督・脚本 : 長澤雅彦 出演 : 多部未華子 / 石田卓也 / 郭智博 他 原作 : 恩田陸 『夜のピクニック』(新潮社刊) 公式HP : http://www.yorupic.com/第2回本屋大賞に輝いた恩田陸の同名ベストセラーを映画化 ちなみに第1回は今年初めに公開さ …
2006-09-16 Sat 00:08 MoonD.W.goo
「みんなで夜歩く。ただそれだけなのに、どうしてこんなに特別なんだろう。」----おおっ。いきなりだね。ニャにそれ?「うん。恩田陸のベストセラー『夜のピクニック』の映画化。1000人一緒に24時間を徹して、80キロを歩く伝統行事『歩行祭』を背景にした高校生たちの物語な …
2006-09-16 Sat 01:34 ラムの大通り
夜を徹して、80キロを歩き通すという歩行祭。 ただ歩くだけなのに、何か特別なものがあると思えるそんな高校生達の一晩を描いた作品でした。 生徒達は並び、歩き、親しい友人と何てことは無い話をしたり、恋の話をしたり、夜を駆けて行く。... …
2006-09-20 Wed 19:08 とにかく、映画好きなもので。
今日は某雑誌で当選した 『夜のピクニック』の試写会に行ってきた。 [上映前、長澤雅彦監督と甲田貴子 …
2006-09-27 Wed 00:26 しましまシネマライフ!
夜のピクニック公開中ストーリー ☆☆☆☆映画の作り方☆☆☆☆総合評価 ☆☆☆☆ …
2006-10-01 Sun 16:06 シネマ de ぽん!
今、この映画の記事を観てくれている人の中で、果たしてどれだけのひとが僕と同じことを思い出しているでしょうか。この映画で、「歩行祭」と呼ばれているそれは、うちの高校における「百キロ徒歩」。高1高2と参加しました。この話はまた追ってしてゆきましょう。まず映画 …
2006-10-02 Mon 03:01 長江将史~てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
1000人で一緒に24時間80km歩く高校生活最後の歩行祭『並んで一緒に歩く。ただそれだけなのに、どうしてこんなに特別なんだろう。』特別なこの日なら2人の関係を、きっと変えられる。「たぶん私も一緒に歩いてるよ!!去年おまじないをかけ... …
2006-10-02 Mon 20:14 ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
「夜のピクニック」は1昼夜をかけて80キロを歩き通しながら人との関係を深める実際に行われている学校行事を映画化したストーリーである。80キロの長さは確かにあるけれど、それを人生と見立てたらそれほど長い道でもあるし色々な事を経験するだけに1日で何年分の経験 …
2006-10-03 Tue 01:05 オールマイティにコメンテート
果歩さんの 潔さが 成果なり いやはや、映画のプロモーションどおりです。久し振りに、宣伝文句と中身が合致した映画を観ました。「みんなで夜歩く。ただそれだけなのに、どうしてこんなに特別なんだろう」、まさに、そういう映画です。24時間、夜を徹して80キロを …
2006-10-03 Tue 12:24 空想俳人日記
恩田陸を読む: 恩田陸作品,小説,エッセイ等の紹介、作品ごとのレビュー、感想の投稿。 …
2006-10-03 Tue 20:55 恩田陸を読む
【2006年・日本】試写会で鑑賞(★★★★☆)第2回本屋大賞を受賞した恩田陸の同名小説を映画化。24時間かけて1000人の生徒が80kmの距離を歩く学校行事・歩行祭。甲田貴子(多部未華子)は、今年で最後となる歩行祭であることができるかどうか、自分一人で賭けをしていた。 …
2006-10-06 Fri 13:45 ともやの映画大好きっ!
ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(184) 夜のピクニック-ドラマなきドラマ。マラソンはオリンピックの華だ、という言葉にどれほどの人が心底同意してくれるのかは判らないが、jamsession123goはそう思っている。世界一速い男を決める... …
2006-10-06 Fri 20:15 ヒューマン=ブラック・ボックス
『夜のピクニック』鑑賞レビュー!★ ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┏┫ ♪♪第2回本屋大賞に輝く♪♪ ┏┣┓ ┃/┳━━━━━━━━━━━━━┳\┃ :*:・ /━┛ …
2006-10-08 Sun 12:36 ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!
恩田陸の第2回本屋大賞に輝くベストセラー小説「夜のピクニック」の映画化。物語・1000人一緒に24時間夜を徹して、80キロを歩く伝統行事「歩行祭」。今年で最後の歩行祭を迎える甲田貴子(多部未華子)は、 …
2006-10-12 Thu 20:55 映画雑記・COLOR of CINEMA
『みんなで夜歩く。 ただそれだけなのに、どうしてこんなに特別なんだろう。』去年、この原作本を読んだとき自分でもビックリするくらい感動して泣きに泣いたんですよね。本を読んでこれだけ泣けたのはちょっと記憶にないくらいです。そんな大好きな本が映画化決定。最初... …
2006-10-12 Thu 22:40 カノンな日々
2006年09月30日公開の映画「夜のピクニック」を見た。* ネタバレあり *24時間かけて80キロを歩く「歩行祭」。学校行事には参加してる当事者しか“味わえないもの”がある。その独特な感覚を見る側にどう共有さ …
2006-10-12 Thu 23:30 映画★特典付き前売り券情報局
【鑑賞】試写会【公開日】2006年9月30日【製作年/製作国】2006/日本【監督】長澤雅彦【出演】多部未華子/石田卓也/郭智博/西原亜希/貫地谷しほり/松田まどか/高部あい/加藤ローサ【原作】恩田陸「夜のピクニック」1000人で一緒に24時間夜を徹して... …
2006-10-15 Sun 00:09 caramelの映画日記
みんなで夜歩く。ただそれだけなのに、どうしてこんなに特別なんだろう。 …
2006-10-15 Sun 10:28 ルールーのお気に入り
映画紹介のサイトの「あらすじ」を読むと青春と純愛がテーマなような感じを受けたので夜のピクニックを見に行ってきました。結論から言うと純愛はほとんど関係なかったのですが。。。 ちなみにこの作品は本屋さんが選ぶ本屋大賞の第2回受賞作品です。 …
2006-10-22 Sun 14:29 よしなしごと
9月30日から公開される恩田陸原作の「夜のピクニック」の試写。「第2回本屋大賞」受賞作を長澤雅彦監督が映画化。24時間一昼夜をかけて80kmを1000人一緒に歩き通すある高校の伝統行事「歩行祭」(恩田氏の母校で実際に行われている行事)。そのスタートから ゴールまでを記 …
2006-10-27 Fri 11:12 やまたくの音吐朗々Diary
第45回目は「夜のピクニック」です。今日は子供が早く寝付いたので久しぶりにゆっくりDVDで映画を見ることが出来ましたので立て続けに2本掲載します。まずは1本目「夜のピクニック」ですが、この映画は第2回本屋大賞に輝くベストセラー小説待望の映画化したものです。メガ …
2007-03-13 Tue 01:15 映画回顧録~揺さぶられる心~
チャーリーです。ディズニーチケットがもらえるキャンペーンは4月30日までですよ。ところで今週は、株、FXとも激しい動きでしたよね。来週はどうなるんでしょうか?とりあえず木曜日の機械受注がプラスかマイナスかで方向が決まると思います。それまでは一進一退でしょ …
2007-03-19 Mon 06:55 ディズニーリゾートペアチケットガ無料でもらえる超裏技!!
『みんなで夜歩く。ただそれだけなのに どうしてこんなに特別なんだろう。』
コチラの「夜のピクニック」は、9/30公開になる全校生徒が24時間かけて80キロを歩く高校の伝統行事\"歩行祭\"の1日を描いた青春映画なんですが、試写会で観て来ちゃいましたぁ~♪
第1... …
2008-02-18 Mon 20:37 ☆彡映画鑑賞日記☆彡
|