fc2ブログ
「 クライマーズ・ハイ (2008)  」
2008-06-11 Wed 00:15

クライマーズ・ハイ】2008年7月5日(土)公開

監督 ・ 脚本 : 原田眞人
出演 : 堤真一 /堺雅人/尾野真千子 他
観たい度 : ★★ → 観賞後の評価 ★★★

原作 : 横山秀夫『クライマーズ・ハイ』(文藝春秋刊)

 

クライマーズ・ハイ (2008) 」

チェック、ダブルチェック・・・・

 

地元紙記者として日航機墜落事故を取材した経験を持つ作家横山秀夫の同名小説の映画化です。

監督は、「突入せよ!「あさま山荘」事件 (2002)」、「魍魎の匣 (2007)」の原田眞人。

主演は、「ALWAYS 三丁目の夕日シリーズ (2005・2007)」、「姑獲鳥の夏 (2005)・魍魎の匣 (2007)」の京極堂シリーズ、「地下鉄(メトロ)に乗って (2006」の堤真一

共演は、「アフタースクール (2008)」に続き話題作抜擢されている、堺雅人

そして、ギラギラとスクープを求めてひとり隠密裏に行動する女性報道部員に尾野真千子

 

 


Story : 1985年8月12日、群馬県御巣鷹山にJAL123便が墜落、死者520人の大惨事が起こった。前橋にある北関東新聞社では、白河社長の鶴の一声により、一匹狼の遊軍記者・悠木和雅が全権デスクに任命される。そして未曽有の大事故を報道する紙面作り―闘いの日々が幕を開けた。さっそく悠木は県警キャップの佐山らを事故現場へ向かわせる。そんな時、販売部の同僚で無二の親友・安西がクモ膜下出血で倒れたとの知らせが届く…。


「2008年7月5日公開 」

ー  作品情報より ー


クライマーズ・ハイ」とは、

登山用語で、あまりの恐怖のため、興奮状態が極限まで達し、恐怖心が麻痺してしまい、高揚した精神状態になって恐怖をかんじなくなってしまうことだそうですが、そのまま登りきれれば良いのですが、途中で一端その麻痺が解けたとき、一気に恐怖心が噴出して来て体中の筋肉が強張って体が動くという意思を拒否してしまい、大変危険な状態になると言うことです。

 

TVでドラマ化もされているの本作。悠木和雅役は、今「マジックアワー(2008)」で三谷監督と一緒に毎日TVに出ずっぱりの佐藤浩市が演じていました。

1985年8月12日、東京発大阪行き日航123便が横田基地の北西数十キロの地点でレーダーから姿を消したというニュース速報が流れた・・・・

さすがに、スクープを狙う各新聞社の駆け引きやノートパソコンや携帯の発達していない当時の記者たちの過酷さや事件をめぐっての記事に対する報道局内の様子は鬼気迫るものがありました。

 

新聞編集局で働く事によって犠牲になっていくもの、家庭崩壊や過労死する親友の姿、そして事故現場である御巣鷹山に行ったあまりの惨劇を目の当たりにして精神錯乱状態に陥っていく編集部員など、それぞれもう少しうまく描いてくれれば、もっと心に響くものがあったはずなのですが・・・

また、登山と大スクープの究極の判断を迫られる悠木の「クライマーズ・ハイ」という状態でオーバーラップさせたストーリーはものすごく良い要素ではあるのに・・・

 

冒頭からのちょっと長すぎると思える淡々とした導入部分や、事故の周辺の人間模様がきわめて中途半端で浅く、2時間25分とちょっと長い作りになっていますが、その割にはだらだらとした焦点が絞り切れていず、その尺を使って伝えようとした事が浅く荒さの目立つ感じがしました。

試写会場が広過ぎたのが原因かもしれませんが、親友でもある安西を演じた高嶋政宏のセリフがごにょごにょと早口で聞き取りにくく何を言っているのかさっぱりわからないし、結局安西との関係の描き方も、妻と一緒にスイスに行ってしまった息子との関係もいまいちピンとくるものがなく、悠木を坊やと呼ぶ社長との関係もドラマの中でうまく機能していない気もします。

堤真一 が頑張っていただけにちょとおしい・・・・

~ おしまい ~

 


|| || || || ベストブログランキング ||

||  ||  || pbranking.jpg || DVD ||

MoonDreamWorks Movie riport Index

 

 

クライマーズ・ハイ オリジナル・サウンドトラッククライマーズ・ハイ オリジナル・サウンドトラック
(2008/07/02)
サントラ

商品詳細を見る
クライマーズ・ハイ (文春文庫)クライマーズ・ハイ (文春文庫)
(2006/06)
横山 秀夫

商品詳細を見る
クライマーズ・ハイクライマーズ・ハイ
(2003/08/21)
横山 秀夫

商品詳細を見る
スポンサーサイト



別窓 | 映画「か行」 | コメント:6 | トラックバック:54 | top↑
<<「  歩いても 歩いても (2008) 」 | MoonDreamWorks★Fc2 | 「 奇跡のシンフォニー / AUGUST RUSH  (2008) 」>>
v-275はじめまして。ランキングからきてみました。
この映画、気になっていたんですよね。以前、小説が結構話題になってましたので。といっても小説も読んではいないのですが・・・。
2時間を大きく越えているだけに、浅いなぁ・・・と思わせる面があるというのは残念ですね。
また遊びにきます。
応援ポチ!!です。
2008-06-12 Thu 14:31 | URL | you太郎 #oUPgpoCM[ 内容変更] | top↑
TBありがとうございました
>ごにょごにょと早口で聞き取りにくく
>何を言っているのかさっぱりわからない

やっぱりそうでしたか。
私は一瞬自分の耳が悪くなったかと思いました。

川の音がノイズになっているのかとも思いましたが、
エンドロールで、「方言指導、誰誰」とあったので、
方言だったのかもしれないと思っています。
2008-06-16 Mon 22:40 | URL | KGR #-[ 内容変更] | top↑
コメントありがとうございまぁ~っす。
v-238you太郎さんへ

はじめまして☆
ご訪問ありがとうございます~
私も原作を読んでいないのですが、小説はきっと大作なんでしょうね~
いろいろな要素がたくさんあったのですが、中でもスクープを記事にしようとする局内の緊迫感というか、こうやって新聞は記事にするのだな~っとその記事の重さとか信頼性とかいろいろとチェックが大変なのだなっと、なかなか引き込まれる部分もあったのですが、その他の部分はだらだらした感があったり表現の粗さが気になりました。もうちょっと焦点を絞って掘り下げていたら面白い映画になったと思うので、かなり残念な感じがしましたよ~
ランキング応援ありがとうございました!i-189
2008-06-21 Sat 22:23 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
コメントありがとうございまぁ~っす。
v-238KGRさんへ


あ、やはりそうでしたか~私も会場が広いからなのかなっとか、それともそういう言葉が普通に話せない人を演じているのかなっとも思ったり・・・したのですが~
方言とかだったのでしょうかね~
とにかく一生懸命耳をダンボにしたのですが結局聞き取れませんでした~
2008-06-21 Sat 22:30 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
同じく!
こんばんは!

>親友でもある安西を演じた高嶋政宏のセリフがごにょごにょと早口で聞き取りにくく何を言っているのかさっぱりわからない
そうでした!
でも、チケットカウンターのお兄さんが『映画の性質上、セリフが聞き取り難い場面がありますが、、、』
という注意を予めいっていたのですが、
あの冒頭からのカレのセリフのみでしたよね(苦笑)
結構劇場にクレームが入ったのかも知れませんね(^^;
2008-07-24 Thu 00:45 | URL | kira #klq26XPE[ 内容変更] | top↑
コメントありがとうございまぁ~っす。
v-238kira さんへ

o(^-^)oなんかみなさん同じだったみたい~~
わざわざ劇場のチケットカウンターでの説明があるほど、クレームとかそういう意見が多かったのでしょうね~~(笑)
当初は私だけだと思っていたら、みなさん口々にそうおしゃっていて、ほっとしました~~
未だに邦画はこれか~っ!?とちょっと一時邦画離れしていた頃を思い出しちゃったりもしていたのです(笑)
2008-07-24 Thu 23:07 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
【クライマーズ・ハイ】2008年7月5日(土)公開監督 ・ 脚本 : 原田眞人出演 : 堤真一/堺雅人/尾野真千子 他観たい度 : ★★ → 観賞後の評価 ★★★原作 : 横山秀夫『クライマーズ・ハイ』(文藝春秋刊) 「クライマーズ・ハイ (2008)」チェック、ダ... …
2008-06-11 Wed 00:22 MoonDreamWorks
----ゴールデンウィークも、 もう残りあと2日。 今日の邦画は? 「『クライマーズ・ハイ』。 今年観た日本映画の中では 『アフタースクール』と並ぶぼくのオススメだね」 ----監督は原田眞人だよね? 「うん。この監督は 他の人には決してマネできないハリウッド仕込みの... …
2008-06-11 Wed 09:03 ラムの大通り
来月5日公開の「クライマーズ・ハイ」(←関連サイトです)の、今日中野サンプラザでの試写会の招待券が届いており、都合がついたので見てきました。 ’85年8月12日の、世界最大の航空機惨事となった、日航ジャンボ機墜落事故を、当時地元紙の社会部記者として取材... …
2008-06-11 Wed 23:21 映画:AOLブログトーク
試写会にて鑑賞 命を追った、あの夏。 1985年8月12日 御巣鷹山に日航機墜落、死者520名―。 走り、叫び、書いた。 新聞記者たちの激動の一週間 2008年 日本 7月5日公開 監督 原田眞人 出演 堤真一/堺雅人/尾野真千子/高嶋政宏/山崎努/遠藤憲一/田口ト …
2008-06-12 Thu 00:33 レンタルだけど映画好き
真実は闇の中 【Story】 1985年8月12日、乗員乗客524名を乗せた日航機123便が、群馬と長野の県境に墜落、その一報が北関東新聞社に入る。編集部... …
2008-06-14 Sat 23:49 Memoirs_of_dai
1985年8月12日。群馬県の御巣鷹山にJAL12 …
神保町、一ツ橋ホールでの開催。 開場ギリギリに行く予定が5分前に到着。 少し並びで待つ。 8割方の入りだった。 予告もあった「ランボー、最後の戦場」「ブラインドネス」「ホットファズ」 「僕の彼女はサイボーグ」 映画は実録もので、例の日航機墜落事件をあつかっ …
■クライマーズ・ハイの感想? 7/5公開の映画を一足先に試写会で。 横山秀夫氏の原作本も未読ですし、ドラマ版も見ておりません。 なんとな... …
2008-06-17 Tue 01:32 黒猫主義
昨日、九段会館の「クライマーズ・ハイ」の試写会に行ってきました。 原作者の横山秀夫氏が日航機の墜落現場を取材して書いた作品だという情報しか知らずに試写会に行ったので、すっかり全部実話だと思ってしまいました。フィクションだったんですね。臨場感あふれるカメ... …
あれから23年経ちました。 乗客乗員542名。 生存者4名。 死亡者数540名。 …
2008-06-19 Thu 14:48 犬も歩けばBohにあたる!
試写会で観ました。 1985年8月12日、 群馬県の地方新聞社・北関東新聞社の遊軍記者で、 翌日の朝刊作りに追われていた悠木和雅は、 19:36分発の電車で谷川岳に向かう予定だった。 目的は過去780人もの死者を出している難所・衝立岩へのアタック。 パートナーは販 …
2008-06-20 Fri 14:17 映画、言いたい放題!
1985年8月12日。 群馬県御巣鷹山にJAL123便墜落。 死者520名。 世界最大で最悪の単独航空機事故発生。 地元紙の航空機事故全権デスクを任されたのは、組織から一線を画した遊軍記者だった。 モラルとは? 真実とは? 新聞は命の重さを問えるのか? 信念を通そうと... …
2008-06-21 Sat 20:07 象のロケット
映画[ クライマーズ・ハイ ]を中野サンプラザで鑑賞。 はじめて観るホールでの試写会。 周囲はいたって、いつものごとく夕食変わりにパンなどをほうばりリラックスだが、オイラは一人子どものようにドキドキ、ワクワクでテンションあがりまくり。上映が始まるまで、... …
2008-06-22 Sun 16:53 アロハ坊主の日がな一日
18:30スタートの試写会って仕事後に行って間に合うのか、すごく焦ります。 昨日は一ツ橋ホールに堤真一主演の『クライマーズ・ハイ』を観に行ってきました。 1985年8月12日。群馬、北関東新聞の記者・悠木和雅は、出世街道から外れ一匹狼として行動する遊軍記者。社... …
「クライマーズ・ハイ」とは登山時に興奮が極限状態にまで達し、高さへの恐怖心がなく …
2008-06-29 Sun 05:14 はらやんの映画徒然草
クライマーズハイを見ました。原田眞人監督、堤真一、堺雅人、尾野真千子、山崎努ほか。 1985年8月12日。群馬県御巣鷹山に日航ジャンボ機123便墜落。死者520名。地元北関東新聞社は、かつてない大事故のスクープ。全権を任命されたのは、組織から離れた存... …
2008-06-29 Sun 21:20 Mooovingな日々
試写会にて鑑賞。登山中に興奮が極限に達して恐怖が薄れる瞬間の精神状態を指す“クライマーズ・ハイ”になぞらえて、1985年に起きた群馬県・御巣鷹山での日航機墜落事故に関わった、新聞記者たちの熱い一週間を描いた横山秀夫原作のストーリー。。 …
2008-06-29 Sun 21:37 ルールーのお気に入り
原田眞人は日本映画史においては、かなり特異な映画作家であると思う。 若くして米国を拠点に評論活動を開始し、やがて「さらば映画の友よ ... …
JUGEMテーマ:映画 2008年7月5日 公開 今日のブログ一面でやらせてください!!! うぉ~っ!良かったですよぉ~♪ 久しぶりにスクリーンにのめり込みましたねぇ。 1985年8月12日 この日は、よく晴れた真夏の日ざしが照り返す暑い日だった... …
『半落ち』などの警察小説で有名な横山秀夫が原作。1985年8月12日のJAL123便墜落事故をベースに、事故現場となった地方新聞社の記者たちの1週間が熱く描かれています。 あのJAL123便墜落事故の事は、良く覚えています。夜中までテレビにかじりついて報道を見ていました …
2008-07-05 Sat 17:46 勝手に映画評
2008/07/05公開(07/05鑑賞)製作国:日本監督:原田眞人出演:堤真一、堺雅人、尾野真千子、高嶋政宏、山崎努、遠藤憲一 命を追った、あの夏。 …
2008-07-05 Sat 22:54 映画鑑賞★日記・・・
自分としては、元々原作のファンで、この作品から横山秀夫氏の小説を読み始めた、曰く付きのタイトルです、映画化と聞いてまず思 …
2008-07-06 Sun 01:08 Wilderlandwandar
映画「クライマーズ・ハイ」を観てきました! 今日が公開初日なんですけど、公開されたらずっと観に行こうと心に決めてたんですよ。 日航ジャンボ機墜落事故は、絶対に忘れてはならないですし、山崎豊子の「沈まぬ太陽」を読んで、また別の視点から考え直すこともで …
2008-07-06 Sun 02:13 Thanksgiving Day
【gooブログの方へ】 アメブロからのTBが送信されないようですので、この記事にTBをつける場合は、 http://blog.goo.ne.jp/terry0317/e/93fa959b0f20597027c5670cb44690cc の方につけていただくと、お返しできると思いますので、よろしくお願いします。 …
2008-07-06 Sun 09:28 いい加減社長の日記
☆日航123便墜落事件は、私が社会の動向に興味を持ち始めた高校生の頃に起こった大事件だったので、非常に記憶に残っている。 川上慶子ちゃんや与圧隔壁なんて言葉が、すぐに思い出される。 後に、阪神大震災が終わった後に、サブカル系言論者が「<終わらない日常>が …
世界最大の航空機事故と呼ばれた御巣鷹山の日航機墜落事故を扱うこととなった地方新聞社の記者たちを描いた本作。原作を書かれた横山秀夫先生ご自身も当時の事故を地方記者として取材されたご経験があるそうで、新聞社内の確執や一面に何をもってくるかの駆け引きは面白か... …
2008-07-06 Sun 15:10 めでぃあみっくす
監督:原田眞人  CAST:堤真一、堺雅人、山崎努 他 1985年8月、群馬県御巣鷹山に日光ジャンボ機が墜落、未曾有の被害者を出す... …
2008-07-06 Sun 19:07 Sweet*Days**
  ☆公式サイト☆1985年、群馬県御巣鷹山で起きた日航機墜落事故をめぐって翻弄(ほんろう)される地元の新聞記者たちの姿を描く社会派ドラマ。実際に記者として日航機墜落の取材をした作家・横山秀夫が自らの体験を反映した同名小説を、映画『金融腐蝕列島 [呪縛]』の …
2008-07-06 Sun 22:11 きららのきらきら生活
舞台構成の巧さがスクリーンに見入らせる!   …
2008-07-07 Mon 17:16 Akira\'s VOICE
「クライマーズ・ハイ」は1985年8月12日に墜落した日航123便の事故を追った新聞社のデスクと記者が駆け抜けた7日間を追ったドキュメンタリーストーリーとなっている。23年前の事故は私も良く覚えているし、多くの人が犠牲となった大惨事だったが、ストーリーとしては複数... …
「クライマーズ・ハイ」★★★★ 堤真一主演 原田眞人、2008年、145分 仕事について考える、 毎日、仕事が楽しくてたまらない、 そんなふうにはなかなか思えないが、 時々、毎日の繰り返しの中でも やりがいや達成感を覚える、 そんな時まだ続けられるなと ... …
2008-07-09 Wed 08:18 soramove
監督は原田眞人。 原作の著者、横山秀夫本人が、 記者時代に遭遇した 日航機墜落事故取材の体験をもとに、 書き上げた小説の映画化。 かつてない大惨事の、 全権デスクを命じられた悠木和雅、 堤真一が演じています。 NHKのテレビドラマでは、 佐藤浩市が演じてい... …
2008-07-09 Wed 09:59 花ごよみ
監督:原田眞人 出演:堤真一、堺雅人、尾野真千子、高嶋政宏、山崎努、遠藤憲一 「1985年8月12日、羽田発大阪行日航123便が乗客524人を乗せ消息を絶った。 群馬か長野か・・その日山に登る予定だった北関東新聞の悠木は、日航全権デスクを任命された。 誰も経験し …
2008-07-09 Wed 10:25 日々のつぶやき
極限状況の中、男たちはなにを伝えるのか。混乱する現場で未曾有の大事故を追った新聞記者たちの激動の1週間。決断を迫られた男たちはその時・・・。 物語:1985年8月12日――。終戦記念日を3日後に控え、日本国中が中曽根首相の靖国公式参拝の動向を固唾を飲んで見守る... …
「クライマーズ・ハイ」を鑑賞してきました日航機墜落事件を追う新聞記者たちの1週間を描いた横山秀夫のベストセラー小説を、原田眞人監督、堤真一主演で映画化。事件を追いかける記者たちの、歴史的大事件への影響と葛藤の日々が綴られる。ストーリーは・・・1985年... …
2008-07-10 Thu 14:43 日々“是”精進!
『クライマーズ・ハイ』 公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ 1985年8月12日。群馬の北関東新聞の記者・悠木和雅(堤真一)は、社内の登山サークルの仲間で販売局所属の親友・安西耿一郎(高嶋政宏)と共に、谷川岳の衝立岩登頂に挑もうと準備を進め退社しようと …
2008-07-10 Thu 17:44 映画と秋葉原と日記
満 足 度:★★★★★★★    (★×10=満点)  監  督:原田眞人 キャスト:堤真一       堺雅人       尾野真千子       高嶋政宏       山崎努       遠藤憲一、他 ■内容■  1985年8月12日、 乗員乗客524... …
2008-07-13 Sun 12:06 ★試写会中毒★
映画「クライマーズ・ハイ」を観てきました! 今日が公開初日なんですけど、公開されたらずっと観に行こうと心に決めてたんですよ。 日航ジャンボ機墜落事故は、絶対に忘れてはならないですし、山崎豊子の「沈まぬ太陽」を読んで、また別の視点から考え直すこともで …
2008-07-14 Mon 01:05 Thanksgiving Day
 1985年8月、乗員乗客524名を乗せた日航ジャンボ機が消息を絶った。群馬の 北関東新聞社の遊軍記者・悠木(堤真一)は、事故記事の全権デス... …
2008-07-14 Mon 11:29 真紅のthinkingdays
 1985年の日航機墜落事故を報道する地元新聞社の1週間。  原田眞人監督のドキメンタリー調演出が冴える。    個人評価 ★★★☆  『 ... …
2008-07-14 Mon 23:48 『映画な日々』 cinema-days
「クライマーズ・ハイ」を観てきました~♪ 1985年夏。群馬の地方紙、北関東新聞の編集局に羽田発の日航23便がレーダーから消えたとのニュースが飛び込む。まだ事故の全容が見えない中、この事故の全権デスクとして悠木(堤真一)が任命される・・・ 人気B... …
2008-07-15 Tue 21:44 観たよ~ん~
■動機 クライマーズ・ハイならば観ないわけにいかない ■感想 原作を捻じ曲げてまで伝えたかったものは何? ■満足度 ★★★★★☆☆ おまけね ■あらすじ 1985年8月12日、乗員乗客524名を乗せた日航機123便が、群馬と長野の県境に墜落、その一報が北関東新聞社... …
2008-07-15 Tue 22:14 新!やさぐれ日記
人気ブログランキングの順位は? 命を追った、あの夏。 1985年8月12日 御巣鷹山に日航機墜落、死者520名──。 走り、叫び、書いた。 新聞記者たちの激動の一週間。 …
「クライマーズ・ハイ」映画を観た、と言う感じがした。興奮した。監督・脚本:原田眞人原作:横山秀夫脚本:加藤正人、成島出出演:堤真一、堺雅人、尾野真千子、高嶋政宏、山崎努昔、新聞記者になりたかった。理由は本が好きだから、それに関することで食っていきたかっ... …
2008-07-19 Sat 07:52 再出発日記
1985年、群馬県御巣鷹山で起きた世界でも類を見ない“航空機史上最悪”だった日航機墜落事故を背景に地元の新聞記者たちの姿を描いた社会派ドラマ。 まず何と言っても事故当時に地元紙の記者として実際に事故の取材をした横山秀夫が自らの体験を反映した同名小説が原作(... …
2008-07-20 Sun 00:22 俺の明日はどっちだ
 『1985年8月12日 御巣鷹山に日航機墜落、死者520名―。 走り、叫び、書いた。 新聞記者たちの激動一週間』  コチラの「クライマーズ・ハイ」は、「半落ち」、「出口のない海」の横山秀夫が当時地元地方新聞社の記者だった自らの体験をモトに、日航ジャンボ機墜落事... …
2008-07-20 Sun 20:54 ☆彡映画鑑賞日記☆彡
クライマーズハイ。小説は未見、しかしNHKのTVドラマ版は鑑賞。今回シネコンのTOHOシネマズのスクリーンで試写。スクリーンも椅子もよく座席も選べるので最高です♪30代以上の人はご存知かと思いますが日航ジャンボ機の墜落事故。ヘリから救出されたシーンなど... …
2008-07-23 Wed 14:28 たーくん\'sシネマカフェ
命を追った、 あの夏。 製作年度 2008年 上映時間 145分 原作 横山秀夫 『クライマーズ・ハイ』(文藝春秋刊) 脚本 加藤正人 成島出 原田眞人 監督 原田眞人 出演 堤真一/堺雅人/尾野真千子/高嶋政宏/山崎努/遠藤憲一/田口トモロヲ/堀部圭亮/マギー/でんでん/螢雪 …
2008-07-24 Thu 00:33 to Heart
1985年8月12日、群馬県御巣鷹山にJAL123便が墜落、死者520人の大惨事が起こった。前橋にある北関東新聞社では、白河社長の鶴の一声により、一匹狼の遊軍記者・悠木和雅が全権デスクに任命される。そして未曽有の大事故を報道する紙面作り―闘いの日々が幕を開けた。さっそく …
最近ペースがメッキリ落ちている映画鑑賞です。あー観たいのがたくさんあるのにね?まぁ仕方ないのでチョビチョビやります…。 …
2008-08-16 Sat 20:40 My Favorite Things
記者たちの時間との戦い・緊迫感、新聞社の様々なことがひしひしと伝わって来ました。 事故のこと、事故当時の自分のことなども思い起こされましたし・・。 …
あらすじ1985年8月12日、群馬県御巣鷹山にJAL123便が墜落、死者52人の大惨事が起こった。北関東新聞社では、白河社長の鶴の一声により悠木和雅が全権デスクに任命される。そんな時、販売部の同僚で無二の親友・安西がクモ膜下出血で倒れたとの知らせが届く... …
クライマーズ・ハイはWOWOWで放送ありして鑑賞したけど 結論は私が生誕の1985年事故の作品も凄く良かったよ 内容は1985年8月12日に群馬県御巣鷹山で日航123便が 墜落した記事を巡る新聞社の記者らの人間ドラマ描いた展開だ 地方の新聞社内墜落... …
2009-07-09 Thu 15:02 別館ヒガシ日記
1985年8月12日。 羽田発大阪行き日航123便が消息を絶った運命の日。 …
| MoonDreamWorks★Fc2 |

現在: 人のお客様☆どうぞごゆっくり♪

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター