fc2ブログ
「 手紙 」
2006-10-07 Sat 17:03
監督 : 生野慈朗
出演 : 山田孝之  / 玉山鉄二  / 沢尻エリカ
原作 : 東野圭吾  『手紙』(毎日新聞社刊) 挿入歌 : 小田和正 『言葉にできない』
公式HP : http://www.tegami-movie.jp/   ||

今年は邦画が良いですね・・・。

 先日観た「地下鉄(メトロ)に乗って」も大変良かったですが、
邦画の中では私の中でこの作品「手紙」が今年の1・2を争う感動作品でした。

 

 

理由はどうあれ殺人という行為の罪の重さは計り知れない。

その苦しみは残された遺族だけに留まらず、殺人者本人及びその身内の一生をも崩壊させて行く。

罪を償うという事は、ただ悔いて謝れば良いと言うものではない。

ただ、刑に服して済むものでもない・・・・殺された人の奪われた人生は帰ってこないのだから。

そして、残されたものの悲しみも癒える時は来ないのだから・・・・

 

 殺人という究極の犯罪に留まらず、すべての罪にも同じように償わなければならないものの大きさや失う代償の大きさを考えさせられる映画です。

 

これからの社会を担う若者に多く観て、感じて欲しい作品でした!


Story : 川崎のリサイクル工場への送迎バス。最後部座席に野球帽を目深に被った青年の姿がある。武島直貴、20歳。暗い目をしたこの青年には、人目を避ける理由があった。兄・剛志が、直貴を大学にやる学費欲しさに盗みに入った邸宅で、誤って人を殺してしまったのだ。数度にわたる引越しと転職。兄貴がいる限り、俺の人生はハズレ。そういうこと―。自暴自棄になる直貴を、深い絶望の底から救ったのは由美子の存在だった。しかし、その幸せが再び脅かされるようになった時、直貴は決意する。…塀の中から届き続ける、この「手紙」という鎖を断ち切ってしまおうと。


 ここからはネタバレになっているかもしれませんがご了承ください。

 

 早くから両親を亡くした兄弟の弟を心から思う深い愛情から体を壊し、勉強の出来る弟を大学に出してやりたいと思う一心で思い詰めるあまり、盗みに入ってしまった兄の運命が崖から落ちていくように最悪な結果を生んでしまう。あのとき、弟が大好きな甘栗を目にしなければ・・・・

 両親を亡くした兄弟のお話で、先日も「涙そうそう」を観ましたが、やはり共通して言える事は、頼れるもののない兄弟、兄妹の絆は強く、どちらかに人並みの人生をと考えると、得てして犠牲が伴う事なのですね、普通なら両親が健在で経済的不安も少なければ、努力次第で当たり前のように行きたい道を選んで行けるのに、どちらかがその経済力を支えて行かなければならない・・・

 お互いに少しずつ我慢して協力し合う選択肢を選ばないのは、学歴がなく苦労して社会で生きて行く辛を嫌と言うほど味わって生きて来なければならなかった兄が弟や妹にはそういう思いをさせたくない、人並みの人生を歩んで欲しいと願う強い愛情に他ならないのです。

 

 しかし、起してしまった罪の重さは、例えその動機が家族への愛のためであろうと、荒んだ心の凶悪犯や変質者が犯した罪と全く重さは変らないという事。

 人一人が亡くなった罪を償うという事は、刑に服し、残された遺族にあやまり続け償って行く事だけではすまされない、残された犯人の身内の人生、すべてをひっくるめて償って行かなければならないのです。

 

 兄剛志が犯してしまった罪の為に社会から締め出され、人目を避けて転居を繰り返しながらも、兄が罪を犯してしまったのは自分のためだったからと思い、自分の道を実現しようと前向きに努力して行く主人公直貴が、つかみかけた人生の成功もやっと見つけた愛もすべてが社会に奪われ、差別を受けて苦しんで行く様を山田孝之が好演しています。

 彼の夢だったコメディアン、劇中でも彼らのコントを観ることが出来るのですが、山田君は天才かも(笑)
ネタも良いのでしょうが、コントが凄くうまくて、思わず私も受けて笑っちゃいました。

 沢尻エリカは、この映画を観るまでは、単なるアイドル女優だと思っていましたが、主人公と同じように辛い人生を生きて来て、若くして酸いも甘いも噛み分けた芯の強さと底知れぬ優しさを備え、毅然として生きる女性役を好演していました。わたし的に好感度アップです。

 

 杉浦直樹演じる有名電気チェーン店の会長の言葉によって、私もいろいろ考えさせられました。

 「君はお兄さんの犯した罪で社会から差別をされて来た事を不当な事だと感じているかもしれないが、それは差別でも何でもないのだ、むしろ当然の事なんだ、それだけお兄さんの犯した罪は、被害者本人や遺族へ苦しみを与えたばかりでなく、なんの罪もない身内に対しても及ぶ罪なんだ。お兄さんは全部ひっくるめて償わなければいけないんだ。」

 「でも、君はここからひとつひとつ始めて行けばいいじゃないか、ここから一つ一つ繋げて行くんだ、実際にもう既に一つ心が繋がっているじゃないか・・・」

 なんだか、私自身も、目から鱗が落ちたような説得力のある言葉でした。罪とはなんなのか・・・その一つの定義が示された思いでいろんな意味で考えさせられる思いが・・。

 

 玉山鉄二演じる兄剛志は、愛する弟を心配するあまり毎日のように一生懸命に明るく書き続けた手紙が、その手紙が届くせいで逆に弟を苦しめていることに気が付かなかった。そして、毎月6年間一度も欠かさず書き続けた謝罪の手紙が遺族の苦しみを癒すものではなく、逆に忘れさせない苦しみを与え続けてきた事にも気が付いてはいなかった、弟の最後の手紙に書かれていた事は想像も付かないことだった・・・・。それに気づかされて遺族へ当てた最後の手紙も切なかったです。

tegami1.jpg    tegami2.jpg

 ここからは号泣モード突入で、拭いても拭いても涙が止まらなくて、映画館を出るときは頭痛がしていたほどです(笑)

 私は、手紙を書くことがなくなった剛志が、自分が犯してしまった罪が自分の想像した以上に大きかった事に衝撃を受けて憔悴しきって、死んでしまうのではないかと想像していました。きっと刑務所の慰問に来た直貴の舞台のラストシーンもそういう観客の想像を見透かしているかのようなカメラワーク・・・・。

 コントを楽しそうに観ている観客の中でひとり声を殺して号泣している剛志の姿が切なくて、切なくて・・・・。

 

あなたに~あえ~て♪ほんとうに~よかぁった~♪ 嬉しくて~~、嬉しくて~言葉にできなぁ~い♪  ラァラ~ラ~~ララ~ラ~~ララ言葉にできなぁ~い♪。・°°・o(T^T)o

 【送料無料】◆オフコース~Best★BEST~全17曲
【送料無料】◆オフコース~Best★BEST~全17曲
小田和正 『言葉にできない』収録

 

 

【CD】コ・モ・レ・ビ / 高橋瞳 

主題歌: 高橋瞳コ・モ・レ・ビ
高橋瞳の5thシングルは、映画『手紙』の主題歌。映画のラスト・シーンと見事にリンクした切なくも明るいバラードを、彼女独自の歌声でしっとりと歌い上げた感動的なナンバー。

アーティスト:高橋瞳
曲目タイトル:
1. コ・モ・レ・ビ
2. null
3. コ・モ・レ・ビ(Instrumental)

 

 

 

 *--------------------------------------------------------------*

 

 *--------------------------------------------------------------*

 

 

~おしまい~

 


 ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥

|| エンタメ@BlogRanking ∥  ||   ||   ||

 DVD

MoonDreamWorks Movie riport Index

 

 


http://app.blog.livedoor.jp/prestaff/tb.cgi/50509502
スポンサーサイト



別窓 | 映画「た行」 | コメント:16 | トラックバック:67 | top↑
<<「 ザ・センチネル 陰謀の星条旗 」 | MoonDreamWorks★Fc2 | 「 HAVEN/ヘイヴン~堕ちた楽園~ 」>>
こんばんは。
TB&コメントありがとうございます。
この映画、凄く良かったです。原作も読んでみたくなりました。
有名電気チェーン店の会長の言葉、良かったですよね。なるほどな~って感心しました。
吹越さんと山田くんのシーンが凄く良くて、一番印象に残りましたね。
公開したら、また見に行きたいと思います。
2006-10-08 Sun 21:44 | URL | hi-chan #4DfygId.[ 内容変更] | top↑
hi-chan さんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。

私もこの映画邦画の中ではピカイチだと思いました☆
原作も読んでみたいですね♪

会長さんが最初、「差別は当然」みたいな事を言い出した時は、なんだこのおやじはぁ!みたいに思いましたが、最後まで話を聞いているうちになるほど!!!っと思いました~
人間誰しも恐いからとか安心出来ないから差別するのであって、それは人間誰だってそういう感情があって当然なのかもしれませんね。それを道徳観念で表に出すか出さないかの違いなのかもしれないと私も思います。
2006-10-09 Mon 00:07 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
TBありがとうございました
初めまして。
確かに仰る通り、今年は邦画が豊作ですね。
玄人評はどうであれ、観客の心を捕らえて離さない
佳作・秀作揃いだと思います。

記事も読ませていただきました。
台詞の一言一句良く覚えておいでですね。
私はすぐ忘れてしまう方で(年のせい?苦笑)

この「手紙」にも心打たれました。
加害者の想像をはるかに越える、犯した罪の大きさ、
その影響の大きさ、罪を購うことの難しさ。
社会が犯罪者やその家族を受容することの困難さ。
自分に引き寄せて考えると、
この作品が私達に突きつけているものは重いですね。

それでは、このご縁に感謝して。
2006-10-13 Fri 22:18 | URL | はなこ #uaIRrcRw[ 内容変更] | top↑
はなこさんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。

台詞については、だいたいこんな意味合いの事を言っていたかな?程度のうる覚えですので、脚本とは多少違っていると思います。私の心にそのように残っていたという程度です。どんな人が起こしてしまった犯罪であれ、帰らぬ人となったご本人や遺族にとって贖うことが容易でないと言うことを痛感させられました。そして、おっしゃる通り、その身内に対す社会の受容は難しいのは当然であると言うこともひっくるめて犯罪という物を考えさせられる素晴しい作品だと思いました~
2006-10-14 Sat 23:15 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
良い映画なのは判るのに、どうしても好きになれない。
そんな苦しい映画でした。
一言で言って、主人公の直貴にどうしても共感できなかったんですよね・・・
2006-11-10 Fri 22:50 | URL | ノラネコ #xHucOE.I[ 内容変更] | top↑
ノラネコさんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。

そういう事ってありがちですね~
いくら良い映画でも主人公に共感できなくて、最後まで映画に入り込めないことあります~
私は「マッチポイント」がそんな感じでした(笑)

私も前半はそれほど共感できるものがありませんでしたが、某電気会社の会長さんの言葉に唸ってしまいました。
なんって深いんだろう~~っと。
それから、いろんな思いが急に押し寄せてきて、遺族の方から許された瞬間からず~~っと涙が止めどもなく流れて来て、ラストの玉鉄の演技には号泣状態でした。会場が明るくなってもしばらく立てなくて(笑)
泣きすぎて頭がズキズキして・・・
それでも帰り道、頭の中では小田さんの歌がリピートしてました(笑)
2006-11-10 Fri 23:08 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
同じように涙があふれました。
TBどうもです。
>コントを楽しそうに観ている観客の中でひとり声を殺して号泣している剛志
終盤からはずっと涙を流して見ていましたが、これでもかこれでもか、って感じでしたね。鼻水はでは、息はつまるは、とにかく声を殺そうと必至でした。
小田さんがトドメを刺してくれましたし(笑)
良い作品でしたね。
2006-11-11 Sat 19:29 | URL | たいむ #-[ 内容変更] | top↑
見ました!
映画、手紙よかったです!山田君の演技も最高でしたが沢尻エリカちゃん、若いのに、母親役まで、演じて、すごーく上手いです。原作を先に読んでしまったので、内容はわかってましたが、とても感動物です。最後にアニキがうつむいて合掌する所、もう涙がとまりませんでした。これからもこんな、感動の映画制作してください。
2006-11-11 Sat 20:22 | URL | ゆみ #-[ 内容変更] | top↑
たいむさんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。

私のお隣の親子でいらっしゃっていたお二人も最初からず~っと鼻水ジュルジュルさせていらっしゃいました。
でも、私は前半はそれほど共感出来ていなかったのです。ただ、罪の無い弟に嫌がらせや差別する人達に避難の目で観ているだけでした。ところが後半からもう声も出そうになるぐらい号泣状態でした。特にラストの兄の姿にはやられました~
凄く深くて良い作品でしたね☆
2006-11-12 Sun 23:48 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
ゆみさんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。

沢尻さんの大阪弁が結構皆さん気になっているようですが、私は大阪弁を話す友人がいないので、ほんものとの違いがわからないので別に違和感はなかったですし、彼女の後半からの演技はなかなか素敵でしたね。あの若さで毅然とした母親役は巧いと思いました。
みなさん、ほとんどのかたがラストの玉鉄の演技には感動していらっしゃいますね☆
私もやられました!
ほんとに、これからもこの映画のような良い映画をつくってほしいですね(*'ー'*)
2006-11-12 Sun 23:54 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
すみません
ふざけた記事をTBして、すみません。
そんな記事にTB返して頂いた、お礼が遅れてすみません。

と、書いてるうちに、ちょいと玉山鉄二な気分になりました。

コメントまでふざけてて、すみません。
2006-11-16 Thu 09:12 | URL | にら #lcbXb0/Q[ 内容変更] | top↑
にらさんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。

(≧∇≦)ノ彡☆ははっ
そんなに誤って頂かなくて大丈夫ですよ☆
これからも玉山鉄二な気分でコメントよろしくお願いいたします~☆
2006-11-21 Tue 23:03 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
号泣しましたね
TBありがとうございました。
本当に号泣しすぎて、頭いたくなりましたよね。
どの演技をとってもみても、1つ1つ胸に深くずしりときて、忘れられない映画となりました。
2006-12-01 Fri 23:14 | URL | ノルウェーまだ~む #-[ 内容変更] | top↑
ノルウェーまだ~むさんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。

私もこの映画の余韻はまだ続いています☆
良い映画だったなと言う思いが、いろいろなシーンで蘇ってくる感じがします。
映画を観て泣きすぎて頭痛がしたのも初めての経験でした(笑)
2006-12-09 Sat 12:13 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
達也です。

梅田のブルク7で観て来ました。
ラスト近くで刑務所の慰問漫才シーンに
流れる小田和正の『言葉にできない』には、
やられました。涙腺のダム、崩壊です。
場内、すすり泣きの嵐 !
途中の中だるみ感と、漫才のレベルが関西人
としては納得できないところですが、
言葉の意味をあらためて感じさせてた、
良い映画です。

@ トラバさせてくださいね。
2006-12-09 Sat 20:16 | URL | TATSUYA #U7CTLDyk[ 内容変更] | top↑
達也さんへ
(*'ー'*)bコメントありがとうございました。

正直前半は、周りはちらほらと泣いている方はみかけましたが、わたし的にはそれほど心に響くものは大きくなかったのですが、後半からは溢れる涙と出そうになる声を殺しながら涙を拭きまくりました(笑)
ず~っと帰り道、頭の中で小田さんの「言葉にできない」がリピートしていました・・・

達也さんは大阪の方だったのですね~
お笑いに関しては厳しそうですね♪
やはりコントのレベルはいまいちでしたかぁ~('▽'*)
わたしは結構うけちゃってわらっちゃいました(笑)
あのはにかみがちなコントがかえって面白かったです

2006-12-15 Fri 09:29 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 内容変更] | top↑
 
 
 
 
 
 
  管理者だけに閲覧
 

トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
山田孝之 、 玉山鉄ニ 、 沢尻エリカ 、 吹石一恵 、 尾上寛之 、 吹越満 、 風間杜夫 、 杉浦直樹出演。生野滋朗監督作品。東野圭吾原作。川崎のリサイクル工場への送迎バス。最後部座席に野球帽を目深に被った青年の姿がある。武島直貴(山田孝之)、20歳。暗い目をしたこ …
2006-10-08 Sun 21:35 Movies!!
手紙 試写会@イイノホール「兄貴ですから」原作は未読、強盗殺人事件とその家族が描かれています。兄・剛志は弟のために罪を犯したが服役により罰を受けていると思い、弟・直貴は自分のために罪を犯した兄を表向きは責められないまま人目をはばかって生きていくしかな …
2006-10-13 Fri 17:00 駒吉の日記
AOL招待の試写会で見てきた。帰り際、他の観客の反応、感想をそれとなく聞いていたのだが、最近、一刀両断に「この映画はつまらない」と言う人がいて、正直そういう切り捨て方には寂しさを感じる。人によるとも思うのだが、ある創作物に出会ったとして、その作品に対する …
2006-10-13 Fri 22:07 はなこのアンテナ
それでも君は、ここで生きていくんだ―。原作:東野圭吾公式サイトはコチラ手紙(あらすじ)誰とも打ち解けようとせず暗い目をした青年・武島直貴。彼には人目を避ける理由があった。兄・剛志が、自分を大学進学させる為の学費欲しさに盗みに入った家で誤って家人を殺してし …
2006-10-13 Fri 22:14 カフェ☆小悪魔
『手紙』の試写会へ。チケットを譲ってくれたYUUさんありがとう! 生野慈朗監督はTBSドラマ「ビューティフルライフ」などを手がけた演出家。原作は東野圭吾の同名小説。 出演:山田孝之、玉山鉄二、沢尻エリ …
2006-10-13 Fri 23:04 時流を聴く
生野慈朗監督、山田孝之さん、玉山鉄二さん、沢尻エリカさんなどが出演の映画「手紙」の完成披露試写会に行ってきました。 …
2006-10-14 Sat 17:59 明日は明日の風が吹く
インターネットが普及してからというもの めっきり手紙を書かなくなった。 友だち …
2006-10-18 Wed 14:17 犬も歩けばBohにあたる!
【手紙】 ★★★★☆ 2006/10/10  試写会 ストーリー 川崎のリサイクル工場への送迎バス。最後部座席に、野球帽を目深に被った青年の …
2006-10-19 Thu 20:35 りらの感想日記♪
試写会にて一足先に「手紙」を観てきました。ストーリーなど詳しいことを知らずに観ましたが、とてもいい映画でした。最初こそ、「緑の木々があって暖かそうな季節に見えるけどクリスマスかよ!」とか「大雨なのにやけに太陽光線が当たってる」とかツッコミを入れたいところ …
クライマックスには、まさに、涙が溢れるという表現がぴったりの映画だ。 …
よみうりホールで行われた、映画「手紙」の試写会に行ってきました!!東野圭吾原作の小説を映画化した作品なんですけど、感動的でしたよ(;θ;) こんなストーリーです。『武島直貴には人目を避ける理由があった。兄・剛志が直孝の大学進学のための学費欲しさに盗みに... …
2006-10-20 Fri 00:47 Thanksgiving Day
国内最大のフィルム・フェスティバルである東京国際映画祭が21日、東京・六本木と渋谷を中心に開幕した。 開幕セレモニーには、上映される国内外の50作品の出演女優らがドレスアップして登場。六本木・けやき坂通りを封鎖して設けられた200メートルのレッドカーペッ …
2006-10-22 Sun 13:23 芸能☆極秘☆ニュース
山田孝之出演の 【 電車男 】DVD の楽天最安値はこちら! 【 電車男 】関連グッズもあります! Amazon でも見られます!【 電車男 】あらすじ青山沙織は貿易会社に勤めるOL。ある日、会社のパーティーの帰りの電車の中で酔っ払いにからまれていたところ、彼女を助けようと …
観たい映画に必ずと言っていいほど出ている沢尻エリカ第3弾(ぇLIVEまで時間が空いたんで、東京国際映画祭から「虹の女神」と天秤にかけ『手紙』を選択。沢尻エリカは、おとといも見たばかり(笑) 過去2作のレビューは、一番下のリンクから。。。ではいつものように舞台 …
原作:東野圭吾 CAST:山田孝之、沢尻エリカ、玉山鉄二 他STORY:剛志(玉山鉄二)と直貴(山田孝之)は両親を亡くし、剛志の収入だけで兄弟2人で細々と暮らしていた。しかし腰を痛め勤められなくなった剛志は、ある日強盗目的で他人の家に押し入り人を殺してしまう …
2006-10-26 Thu 23:56 **Sweet Days**
昨夜はワーナー・マイカル・シネマズで行われた試写会で「手紙」を鑑賞してきました直木賞作家東野圭吾の涙のロングセラーを映画化。出演に山田孝之、玉山鉄二、沢尻エリカ他。ストーリーは・・・兄が弟を大学にやるために学費欲しさに盗みに入った邸宅で誤って人を殺して.. …
2006-10-29 Sun 12:26 日々“是”精進!
公開日 2006/11/3監督:生野滋朗出演:山田孝之/玉山鉄二/沢尻エリカ/吹石一恵/吹越満/風間杜夫/杉浦直樹 他【あらすじ】川崎のリサイクル工場への送迎バス。最後部座席に、野球帽を目深に被った青年の姿がある。武島直貴、20歳。誰とも打ち解けない、暗い目をしたこの... …
2006-11-04 Sat 06:41 Good job M
さて、11/3の文化の日、3連休の最初の日でしたが皆様いかがお過ごしでしたか。文化の日と言えば、埼玉県で入間航空祭があるんですが、今年は青森にいるし、 …
2006-11-05 Sun 08:38 欧風
「手紙」は殺人事件を犯して無期懲役で服役している兄と世間からの差別に苦しむその弟との手紙を通じたやりとりが描かれている。今は殆どメールでのやりとりが多くなったけれど、手紙から思いが伝わる事もあるし、それで苦しむ事もある事を確りと描かれており、苦悩する側の …
差別のない国を探すんじゃない。君はこの国で生きてくんだ。&nbsp;&nbsp;■監督 生野滋朗■脚本 安倍照雄、清水友佳子■原作 東野圭吾(「手紙」毎日新聞社、文春文庫刊)■キャスト 山田孝之、玉山鉄ニ、沢尻エリカ、尾上寛之、吹越満、田中要次、杉浦直樹、吹石一恵、 …
2006-11-05 Sun 22:11 京の昼寝~♪
先日、採り上げました東野圭吾氏原作の話題作、「手紙」を観て来ました!!涙がとまりませんでした!! …
2006-11-07 Tue 06:39 馬球1964
試写会に当たったから一緒に行かん?という幸運なお誘いが舞い込み今日は、試写会に行ってきました~♪11月3日からの公開に先駆けて、映画「手紙」を鑑賞してきました。≪内容≫川崎のリサイクル工場への送迎バス。最後部座席に野球帽を目深に被った青年の.... …
2006-11-07 Tue 20:20 まったり読書日記
兄貴、元気ですか?これが最後の手紙です。兄貴、ごめん。俺、兄貴を捨てる・・・兄が人を殺した夢も恋人も全部なくした兄のせいで …
殺人犯の家族が負う差別を描いた『手紙』を観てきました。★★★差別に次ぐ差別で救われない日々。綺麗事を並べるのではなく、現実の厳しさを描いている。自分の周りはどうか。いや、自分自身はこんな家族が近所に居たらどんな対応をするだろうか。家族に贖罪の義務が無い事 …
2006-11-07 Tue 21:16 そーれりぽーと
映画『手紙』の試写会に行った。 …
評価:75点 …
2006-11-07 Tue 23:05 平気の平左
強盗殺人の罪で無期懲役の判決を受けた服役中の兄と、その弟の物語です。 …
2006-11-07 Tue 23:05 水曜日のシネマ日記
映画鑑賞後に感じたことなどを綴ってます …
2006-11-08 Wed 14:30 映画鑑賞後の感想
全力高校野球部キャプテンだったオレが太鼓判を押す。電車男よ、これぞまさしく、真の逆境だ。 …
2006-11-09 Thu 16:23 ねこのひたい~絵日記室
 もう、5年位前になるのでしょうか、新聞の日曜版の連載で読みました。 すぐに読んだ内容を、忘れてしまう自分にとっては珍しく、長期間の連載だったせいもあるが、 かなり年月が経っているにもかかわらず、結構、記憶に残っている物語でした。 直貴にもう一度逢える! …
2006-11-10 Fri 22:17 花ごよみ
「手紙」明治安田生命ホールで鑑賞泣かされると思って行ったら本当に泣けました。不思議。突っ込みどころ満載の話なのに。理由は単純。玉鉄をみていたらそれだけで泣けました。哀愁漂っていると言うか、悲しい人生。作品そのものは山田孝之くん演じる直樹に対する差別とかい …
2006-11-10 Fri 22:27 てんびんthe LIFE
殺人犯として服役する兄と、犯罪者の家族として、世間の冷たい風の中に生きる弟を軸に、人間と人間のつながりを描いた東野圭吾のベストセラー小説の映画化。テレビドラマのベテラン演出家、生野慈朗が映画監督として16年ぶり …
&nbsp;直木賞作家 東野圭吾の涙のロングセラー、待望の映画化!&nbsp;公式サイトはこちら。&nbsp;&nbsp;評価:★8点(満点10点) 2006年 121min監督:生野滋朗主演:山田孝之 玉山鉄二 沢尻エリカ 吹石一恵 【あらすじ】直.... …
&nbsp;直木賞作家 東野圭吾の涙のロングセラー、待望の映画化!&nbsp;公式サイトはこちら。&nbsp;&nbsp;評価:★8点(満点10点) 2006年 121min監督:生野滋朗主演:山田孝之 玉山鉄二 沢尻エリカ 吹石一恵 【あらすじ】直.... …
公式サイト→http://www.tegami-movie.jp/ ・゚ ・゚ ・゚ (ノД`)・゚ ・゚ ・゚  泣いた(↑)。もう、どうしようもないくらいに。 原作を4~5日前に読み、筋書きは完全に頭に入っているというのにもかかわらず、エンディングに至る15分余りの時間は、とめどもなく涙 …
偏見によってそのまま差別され、でもそんな理不尽な扱いを受けても仕方が無いことなのだと、当然のことなのだとしなければならないことも確かにあるようだ。しかし、偏見を持ったとしても、差別することが当たり前かといえば、必ずしもそうではない、ハズ。 …
2006-11-11 Sat 19:26 たいむのひとりごと
弟に対する愛情ゆえに犯してしまった罪が、結果的に弟の人生に犯罪者の家族という烙印を残してしまい、住むところや仕事、そして恋や夢までも奪ってしまい、弟の未来を狂わせる ----- 。「罪を憎んで人を憎まず」という言葉があるけれど、果たして「罪を犯すということは」 …
2006-11-12 Sun 01:42 俺の明日はどっちだ
兄貴、元気ですか? これが最後の手紙です。 製作年:2006年製作国:日本監 督:生野慈朗出演者:山田孝之/玉山鉄二/沢尻エリカ 時 間:121分[感想]『泣ける映画』って紹介されると絶対泣くもんか!!っと思ってしまうあまのじゃくなワタシ。この映画もそんな『泣ける …
2006-11-12 Sun 16:46 ひるめし。
言の葉を 重ね合わせる 合掌かな  いや、別に沢尻エリカが出演するからといって観に行ったわけではありませぬ。もし、そうなれば、おそらくプロダクションが「今が売れ時、売り込み時」と判断して、特に、この2006年などは、「間宮兄弟」「シュガー&amp;スパイス~ …
2006-11-13 Mon 12:27 空想俳人日記
今日はもともと映画を見に行くつもりはなかったのですが、昨日会社の同僚に誘われたので、シアター大都会で『手紙』を観てきました。 …
手紙興味ある映画ですね。ところで黒澤の椿三十郎リメイクしますね、さてさてどんな映 …
かもめ食堂を観に行ったときに試写会招待の応募があったので、応募したら当たった!二人の絆であるべき「手紙」をあえて断ち切らなければならない二人の心情が計り知れない。ラストの慰問公演で、縁を切っても「それでも兄は兄」と悟る。彼らのこれからの人生を応援したく.. …
2006-11-15 Wed 21:42 八ちゃんの日常空間
『手紙』公式サイト制作データ;2006日本/GAGA ジャンル;ヒューマン上映時間;2時間20分 監督;生野慈朗  原作;東野圭吾出演;山田孝之/玉山鉄二/沢尻エリカ劇場:11/15(水)丸の内ルーブル◆STORY◆工場で働く20歳の武島直貴の兄・剛志は、直貴の学費欲しさに盗みに... …
「手紙」★★★★オススメ山田孝之 、玉山鉄二 、沢尻エリカ 主演生野慈朗 監督、2006年強盗殺人で服役中の兄、弟は兄が自分の学費のために犯した罪に悩み、世間からは殺人犯の弟と差別される。罪は許されるのか?身内の罪のため、家族までもが罰... …
2006-11-19 Sun 17:49 soramove
東野圭吾氏が大好きな作家の一人で在るというのは此処でも何度か記している。ストーリー展開の卓抜さも然る事乍ら、作品を読み終えた後に心中に漂う、何とも言えない物悲しさや不条理感が堪らなく好きで、実際に読みながら涙した事も何度か在る程。「手紙」という作品もそん …
今日から2006北京・日本電影周(日本映画週間)が始まります。この期間中、「手紙」「男はつらいよ」「たそがれ清兵衛」「隠し剣鬼の爪」「スパイゾルゲ」「春の雪」「妖怪大戦争」「明日の記憶」「幸福のスイッチ」「銀河鉄道の夜」といった映画が、24日まで中国北京の北.. …
2006-11-20 Mon 15:27 じゃんす的北京好日子
監督:生野滋朗出演:山田孝之、玉山鉄ニ、沢尻エリカ、尾上寛之、吹越満、田中要次、杉浦直樹、吹石一恵、風間杜夫評価:81点公式サイト(ネタバレあります)東野圭吾の名作を映画化。主人公の、この世にたったひとりの肉親である兄との.... …
2006-11-22 Wed 00:05 デコ親父はいつも減量中
期待値:77%  山田 孝之、玉山 鉄二、沢尻 エリカ出演。 東野 圭吾 の小説『 手紙 』の映画化 …
2006-11-24 Fri 00:31 週末映画!
手紙公開中ストーリー ☆☆☆☆映画の作り方☆☆☆☆総合評価  ☆☆☆☆ いいなぁ …
2006-11-24 Fri 09:51 シネマ de ぽん!
※カンの鋭い人は注意。※映画の核に触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。「気まずいねぇ~!」----ニャんなの。それ?「映画『手紙』で主人公が組んでいる漫才コンビのネタ。原作では音楽なんだけど、お笑いに変えた …
2006-11-24 Fri 18:09 ラムの大通り
 実際に千葉刑務所でも慰問上映され、744人の受刑者も見て、涙する人もいた映画「手紙」を見てきました。 …
2006-11-28 Tue 00:19 よしなしごと
兄貴、元気ですか?これが最後の手紙です。 …
玉山鉄二 出自情報満載です! …
人は言葉に出来ない思いを、手紙に託す。 手紙 ~あなたに会えてよかった~山田孝之、 他 (2006/10/20)レントラックジャパンこの商品の詳細を見る『ニライカナイからの手紙』、『硫黄島からの手紙』、そして今回の『手 …
http://www.tegami-movie.jp/ちょっと遅めですが映画館で「手紙」これはよかった東野圭吾さんの映像化差作品には「変身」「白夜行」がありますがこれもそこそこ暗い作品です。直貴の兄は仕事にがんばりすぎで腰を痛めてし …
2006-12-17 Sun 22:04 勝弘ブログ
今日はGAGA☆USENのメールマガジンで当選した 『手紙』の試写会に行ってきた。 《私のお気に入 …
2007-01-06 Sat 18:49 しましまシネマライフ!
 映画(DVD)「手紙」        (生野慈朗:監督) 手紙 スタンダード版日活このアイテムの詳細を見る 1年近く前に原作を読んだんですが、 とにかく涙がボロボロジュクジュクあふれては止まらなくて、 とくに後半はほとんど、泣きながら読んでいました。 弟・ …
2007-05-10 Thu 22:54 miyukichin’mu*me*mo*
カテゴリ : ドラマ 製作年 : 2006年 製作国 : 日本 時間 : 121分 公開日 : 2006-11-03~2006-12-22 監督 : 生野慈朗 出演 : 山田孝之 玉山鉄二 沢尻エリカ 吹石一恵 吹越満 風間杜夫 杉浦直樹 殺人を犯した兄のせいで、人生を狂わされる弟の苦悩を描く東野圭吾のロン …
2007-05-30 Wed 01:54 サーカスな日々
―言葉に できない。―製作年度 2006年 原作 東野圭吾 脚本 安倍照雄/清水友佳子 監督 生野慈朗 音楽 佐藤直紀 出演 山田孝之/玉山鉄二/沢尻エリカ 親もなくふたりで生きてきた竹島兄弟。出来のいい弟・直貴(山田孝之)の為に頑張って仕事をしてきた兄(玉山鉄二)は、 …
2007-06-02 Sat 00:51 to Heart
手紙 スタンダード版 山田孝之 (2007/04/27)日活この商品の詳細を見る2006年 / 日本 / 121 minutes出演 : 山田孝之、玉山鉄二、沢尻エリカ、吹石一恵、風間杜夫 監督 : 生野慈朗 原作 : 東野圭吾公式サイト → ★ …
2007-06-14 Thu 15:29 いけこのDVD鑑賞記
原作は東野圭吾。こちらは未読。犯罪加害者に焦点をあてたということに興味あり。DVDで鑑賞。工場で働く20歳の武島直貴は、職場の人間ともまるで打ち解けず、人目を避けるように暮らしていた。それは唯一の家族で親代わりである兄・剛志が、直貴の大学進学のため …
2007-07-22 Sun 20:59 映画、言いたい放題!
身寄りの無い兄弟、塀の中と外に分かれた二人をつなぐもの・・それは手紙、それは安らぎ、癒し、生きる希望でもあるけど、過去の罪の苦しみを引きずる・・ 武島直貴(山田孝之)の兄武島剛志(玉山鉄二)は、弟の大学費用を工面するため盗みに入り家人を殺してしまって無期 …
あらすじ直貴(山田孝之)の兄(玉山鉄二)は、弟の学費欲しさに盗みに入った屋敷で、誤って人を殺し服役中だった。大学進学もあきらめ、工場で働く直貴の夢は幼なじみの祐輔(尾上寛之)とお笑いでプロになることだったが・・・。感想人気作家の東野圭吾が直木賞候補にな.. …
 『兄貴、元気ですか? これが最後の手紙です。』  コチラの「手紙」は、11/3公開になる東野圭吾さんの同名ベストセラー小説の映画化なんですが、試写会で観て来ました♪この映画の感想を冷静に書くことなんて、とてもじゃないけど無理。途中でおすぎが憑依しちゃいそ... …
2008-02-01 Fri 23:33 ☆彡映画鑑賞日記☆彡
 『兄貴、元気ですか? これが最後の手紙です。』  コチラの「手紙」は、11/3公開になる東野圭吾さんの同名ベストセラー小説の映画化なんですが、試写会で観て来ました♪この映画の感想を冷静に書くことなんて、とてもじゃないけど無理。途中でおすぎが憑依しちゃいそ... …
2008-02-01 Fri 23:34 ☆彡映画鑑賞日記☆彡
[手紙] ブログ村キーワード手紙(原題:The Letter)キャッチコピー:兄貴、元気ですか?これが最後の手紙です。製作国:日本製作年:2006年配給:ギャガ・コミュニケーションズジャンル:... …
管理人の承認後に表示されます…
2010-06-20 Sun 07:03
| MoonDreamWorks★Fc2 |

現在: 人のお客様☆どうぞごゆっくり♪

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSフィード

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

FC2カウンター